本文にジャンプします
グローバルナビにジャンプします
お知らせ
埼玉県三郷市教育委員会
三郷市立北中学校
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
文字を大きくする
文字を元に戻す
拡大方法の説明
サイトマップ
お問い合わせ
検索
パソコン画面表示
ページの末尾へ
お知らせ
学校紹介
基本情報
校長挨拶
教育プラン
沿革など
校歌・校章
施設紹介
あじさい運動
掲示物
学校だより
学校行事
入学式
体育祭
修学旅行(3学年)
合唱コンクール
北中フェスタ
職場体験
スキー教室
卒業証書授与式
各学年・校長室・保健室・相談室
1年生
2年生
3年生
保健室より
さわやか相談室
校長室コーナー
メニュー表示
メインメニュー
お知らせ
学校紹介
基本情報
校長挨拶
教育プラン
沿革など
校歌・校章
施設紹介
あじさい運動
掲示物
学校だより
学校行事
入学式
体育祭
修学旅行(3学年)
合唱コンクール
北中フェスタ
職場体験
スキー教室
卒業証書授与式
各学年・校長室・保健室・相談室
1年生
2年生
3年生
保健室より
さわやか相談室
校長室コーナー
サイトの情報
サイトマップ
お問い合わせ
アクセス案内
リンク
閉じる
現在位置
北中学校
お知らせ
北中学校
お知らせ
学校紹介
学校だより
学校行事
各学年・校長室・保健室・相談室
サイトの情報
お知らせ
お知らせ
ネットモラル講座「インターネットで失敗しない方法」
2015年12月07日
一覧へ
今日の5時間目体育館にて、「インターネットで失敗しない方法」と題したネットモラル講座を行いました。講師として、グリー株式会社政策企画室安心安全チームマネージャーの小木曽健様をお迎えし、スライド等を交えてお話いただきました。講座のあとに生徒が記入した感想を一部紹介します。この感想をご覧いただくと、生徒たちにどのように伝わったかがおわかりいただけるかと思います。
僕は、これまでSNSについてあまり知らず、不安な点がいくつかありました。迷惑メールや知らない人からの電話は個人情報がもれているのか、という質問は私の不安のひとつです。でも今日の講座で、そのような不安を取り除くことができました。「SNSに情報をあげることは、家のドアの前にそれを貼ることと同じ」ということを頭に入れ、自分の人生をこわさないように、SNSを利用していきます。
今日の講演会を通じて、ネットのこわさを改めて感じました。ネットは、はじめに話してもらったように、多くの人の命を救うものでもあります。しかし、実際はトラブルなどがとても多いです。だから私は今日聞いた「インターネットに写真をのせたり文字を書くのは家のげんかんの外にはるのと同じ」ということを忘れず、生活していきたいと思います。そして、自分の未来のために、正しい使い方で、インターネットを、利用し、うまく、自分の時間をあまらせることができるようにしたいです。
私は、インターネットを甘く見ていたと思います。話をきいて「これ、私そうかも」と思う点がたくさんありました。ささいな事で自分の住所、電話番号などの個人情報がでてしまうことが今日わかったので、炎上を防ぐためにも、玄かんにはれないものはネットに書き込まないようにします。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
[新]Lメニュー横型_サブメニュー
サイトマップ
お問い合わせ
アクセス案内
リンク
ホームページでは個人情報に十分に配慮しながら、北中学校の教育活動の一端をお知らせしています。
詳しくは、毎月発行の学校だよりや学年だよりをご覧ください。
〒341-0054 埼玉県三郷市泉二丁目13番地1
TEL:048-952-5281
FAX:048-952-4261
ホームページ掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
スマートフォン表示