皆さん、おはようございます。7月18日から始まった45日間の夏休みが終了し、第2学期がスタートしました。
この夏休み、皆さんは、3者面談や補習、部活動への参加、3年生は各高校での体験入学等に参加し、高校受験の決意や志望校選択の心構えを築いた人も多いことと思います。1、2年生は炎天下の下、休まず部活動に参加し頑張った人も多くいると思います。夏休み中の頑張りや鍛錬は、必ず大きな成果となって現れるものと信じます。また、小学校の補習教室へリトルティーチャーとして40名が参加~「授業一番」や、第二大場川浮遊ゴミ等回収大作戦へ103名が参加~「清掃一番」など、「5つの一番」を実践してくれました。
部活動では、特に、ハンドボール部女子が県大会優勝、そして、8月5~7日に行われた関東大会へ出場し、3位となり、21日からの岩手県花巻市で行われた全国大会出場という快挙を成し遂げました。選手にとって大変名誉なことですが、本校にとっても誇りであり、全国に本校の名を広めてくれました。花巻総合体育館には今年度作成した旗「目指せ!一番 三郷市立北中学校」が燦然と生徒たちとともに輝いていました。また、全国という意味では8月25日に発表された全国学力・学習状況調査、これは、4月21日に全国の3年生全員が受けたテストでしたが、その結果がまとまり、報道をされました。本校の3年生の頑張りは目を見張るものがあり、県の平均正答率を全ての教科で上回りました。全国との比較でも数学A以外の全ての教科で上回りました。大変素晴らしい結果で、北中学校での2年間の学習の積み上げの成果と言えます。
2学期のスタートにあたり、皆さんには、「明き心」と「直き心」を贈ります。昔から日本人は2つの心を大切にしてきたと言われています。「明き心」は、嘘や偽りのない心、隠し事のない心、明るく朗らかな心、元気と希望に充たされた心のことです。「直き心」は、素直な心、周りの人への思いやりを大切にする心のことです。日本書紀の後に編纂された続日本紀に「清き明き正しき直き心を以て」とありますが、心は本校の校訓でもあります。この2学期、すべての学年、すべての生徒にとってよい2学期となるよう、一人一人が「明き心」と「直き心」を忘れず、「5つの一番」を目指し、日々の努力を続けてもらいたいと思います。特に土曜日開催の合唱コンクールが楽しみです。
この2学期が実りの秋にふさわしく、皆さんにとって充実した学期となることを期待し、第二学期始業式式辞といたします。

|