昨年度の1年生でも実施したソーシャルスキルトレーニングを今年度の1年生でも実施しました。
ソーシャルスキルトレーニングについておさらいします。
ソーシャルスキルとは、対人場面において、相手に適切に反応するために用いられる言語的・非言語的な対人行動のことで、習得する練習のことをソーシャルスキルトレーニングといいます。
ソーシャルスキルトレーニングには主に5つの手法(教示・モデリング・リハーサル・般化・フィードバック)があり、今回「リハーサル(スキルを先生や友達を相手にして実際に練習)」を行いました。
5時間目実際に先生が展示を行った後、グループに分かれて実際にやってみました。
ソーシャルスキルは、中学校生活だけでなく大人になっても大切です。今回学んだことを、さまざまな場面で生かせるようになるといいですね。