お知らせ

ソーシャルスキルトレーニング(1年)

2015年01月27日
1年生の総合学習で、「ソーシャルスキルトレーニング」を行いました。

ソーシャルスキルとは、対人場面において、相手に適切に反応するために用いられる言語的・非言語的な対人行動のことで、習得する練習のことをソーシャルスキルトレーニングといいます。

ソーシャルスキルトレーニングには主に5つの手法(教示・モデリング・リハーサル・般化・フィードバック)があり、今回は「リハーサル(スキルを先生や友達を相手にして実際に練習)」にて実施しました。

スキー教室においての「マナーをマナぼう」ということで、実際に役割(インストラクタ・生徒)に分かれて場面ごとに行動してみました。

終了後には振り返りシートを作成し、どの行動がよかったか、何に気づいたかなどを記入していきました。
スキー教室まであと3日です。ここで学んだスキルを是非生かしましょう。