お知らせ

日頃の備えが大切です

2015年01月17日
※写真はGATAGフリー画像・写真素材集2.0様よりいただいたものです

 

上の2枚の写真。これは大震災による被害の実際を撮影したものだそうです。
左は今からちょうど20年前の今日発生した、阪神淡路大震災のもので、右は約4年前に発生した東日本大震災のものです。
いずれの地震も、各地に甚大な被害を及ぼし、復旧復興までにかなりの時間を要しています。

北中学校では、先日地震を想定した避難訓練を実施しました。緊急地震速報を利用しての訓練でしたが、この速報が間に合わない状況での地震ももちろん発生することがありますし、それ以外の災害で避難をする必要が出てくることも今後あるかもしれません(ないのが一番ですが)。

南海トラフ大地震(埼玉県ももちろん関係しています)発生確率が、この先20年で7割といわれています。地震はいつ起こるかわかりません。日頃から、地震が起きた時に「まずはブレーカーを遮断」「備蓄品などの備え」「避難場所までどの道を使っていくか」などをご家庭でもぜひ確認していただきたいと思います。