お知らせ

七草粥ではなく「七草爪」って知っていますか

2015年01月07日
今日は、七草粥を食べる日として有名ですが、じつは「七草爪」という風習があります。。春の七草をひたした水に手を入れるか、七草を煮た汁、ところによっては七草粥そのものに爪をひたし、柔らかくしてから切ることで、その年一年の無病息災を祈ったり、風邪をひかないと言われたりしています。あまりなじみのないものですが、爪切りや刃物の取扱いがある会社のHPなどを見てみると、爪切りの日について紹介しているページも存在しており、一部では有名なのかもしれませんね。