昼のラストスパート(1年生)

今日の昼休みは、なぜかみんな一生懸命勉強していました。

1

1

なんでだろうと思ったら、5時間目の理科の授業はテストだったんですね。

みんな昼休みを使ってまでテスト勉強するなんて...素晴らしい!!!

 

友達と問題を出し合ったり

11

1

1

答えを一緒に確かめ合ったり(後ろのTさんにはノーコメントで...)

1

落ち着いて答えを確認したり

1

1

S先生に問題を出してもらったり

1

各々、テストに向けて準備をしていました。

 

 

さぁ、テストです!

夏休みの成果を存分に発揮してください!!

1

1

1

1

1

1

1

1

最後まで頑張れ!Mさん!!

1

1

 1

1

 

もう点数は出ているとのことですが、結果はどうでしたか?

昼休みの猛勉強の成果は出たんじゃないでしょうか?

1

理科のN先生も「よく頑張っていた」とほめてくれていました。

今後も各教科テストがあると思います。みんなで協力して乗り越えていきましょう!

 

 

 

夏休み明けの1週間が終わりました。疲れた人も多いと思います。

しっかり心と身体を休めて、来週からの学校生活に備えましょう!

 

土日も台風の影響で大雨や強風があると思います。安全に気を付けて過ごしてくださいね。

工夫したところは?(1年生)

今日から授業がスタートしました。

いよいよ学校が始まったような感じですね。

 

 

1時間目・2時間目は夏休みの宿題だった「発明創意工夫展」の作品発表会。

みんないろいろな工夫を凝らした作品を作ってきました。

 

ただそれだけではありません。その作品をどうやってアピールするかについても考えます。

11

なんでそれを作った? どんなよい点がある? 失敗点・改善点は?

みんなに伝わるようなアピール文を書いていきます。

1

1

 

最後に、みんなの前で発表する練習として、グループで一度発表をしてみます。

1

1

1

1

1

1

1

1

1

 

そしていよいよ発表です。

作ってきたものを見せながら、全力でアピールしましょう!!

1

1

1

1

1

授業の都合上、全員の発表を撮ることができませんでした...

ですが、帰りの会では学級委員が「全員大きな声で発表ができていた」と振り返りをしてくれていました。

みんな頑張って発表できたんですね。

1

今日の目標達成!

そして今日で「オールAの5 5日間連続達成」の目標も達成できました!!! すばらしい!!

ただ、みんなならまだまだ出来るはず。

V5よりもさらに上を目指して、明日からも頑張りましょう!

 

 

久々の授業でしたが、集中力は続きましたか?学校の生活リズムは戻ってきましたか?

明日からは午後の授業も始まっていきます。

「朝ごはんをしっかり食べる」「夜早く寝る」など、工夫できることはたくさんあると思います。

授業のモードに切り替えていきましょうね。

2学期に向けての学年集会

今日は3時間授業です。

1時間目は音楽祭のスローガンを考えました。

1

初めての音楽祭。

イメージが湧くように、去年の3年生の先輩の合唱を聴きました。

1

1

みんな、先輩達の歌声に聞き惚れていました。

1

1

1

1

2年後は、皆さんが彦成中のお手本となる合唱ができるといいですね。

 

今年はどんな音楽祭にしたい?

思いを込めてスローガンを考えました。

1

1

今年のスローガンの発表は、もう少し先になります。楽しみにしていてくださいね。

 

 

さて、次は待ちに待った席替えです。

くじを引く順番決めから、みんなルンルンでしたね。

1

1

1

狙っている席の番号を唱えながら、くじを引くJさん。

狙いは当たってたかな?

1

1

1

今度は新しい班で、担当を決めます。

11

1

1

新しい座席、新しい班員で2学期の授業がスタートです。

みんなで協力して頑張りましょう。

 

3時間目は、学年集会でした。

学級委員から2学期についてのお話がありました。

1

1

先生たちからは、夏休みの思い出や、生活面のお話、学習面のお話がありました。

1

1

1

2学期の学校生活に向けて、生活リズムを整えておくこと、1dayのルール変更についてなど様々なお話がありました。

もう一度、内容を思い返しておきましょうね。

1

1

1

1

1

2学期は「+1」の時期。

一歩踏み出して、挑戦していきましょう。

2学期始まりました(1年生)

今日から2学期スタートです!

楽しい夏休みを過ごせましたか?

友達とたくさん遊んだり、お出かけしたり、宿題に追われたり(?)、いろいろな思い出ができたと思います。

 

夏休み中の部活も頑張っていましたね。

11

11

11

11

 

今朝は、みんな元気に登校して、久しぶりに会う友達と楽しそうに話す姿が見られました。

先生たちも、1か月ぶりにみんなに会えるのを楽しみにしていましたよ。

 

2学期にはIKEA体験や音楽祭などの行事もたくさんあります。

1組の元気さと団結力を生かして、2学期も頑張りましょう!!

 

そして今日から、新しいクラスメイトが増えました。

1

みんなで、さらに仲の良いクラスを作っていきましょう!

1

1

1

 

今日は始業式です。

校長先生から「素直」というお話がありました。

学校だよりにもお話が載っていますので、じっくり読んでみてください。

1

そして、2学期に向けての代表の言葉を行ったのはMさん。

大きな返事とハキハキとした話し方で素晴らしかったです。

1

1

Mさんの言葉を聞いている皆さんの姿勢もとても立派でした!

 

1学期に、検定に合格した人の表彰も行われました。

英検・数検に合格したMさん。

1

漢検に合格したAさん。

1

2人ともよく頑張りました!!

2学期にも各検定が行われます。ぜひチャレンジをしてみましょう!

数検、英検は申込締め切りがすぐですので、お忘れなく。

 

教室に戻ると、提出物の回収です。

皆さん、提出物は全て出せましたか?

1

1

1

1

忘れ物をしてしまった人も、明日提出を忘れないようにしましょうね。

2学期にむけて、よいスタートダッシュを決めてください。

 

明日からも元気に会いましょう!

1学期よく頑張りました!(1年生)

今日が1学期最後の学校でした。

1時間目は終業式です。

1

校歌もしっかりと歌えるようになりましたね!

1

1年生代表の言葉はMさんが行いました。

1

1

一学期を振り返って頑張ったことを述べてくれました。堂々とした立派な姿でした!

学級通信『切磋琢磨』にも載せていますので、ぜひお読みください。

 

 

表彰も行われ、1年生からも4人が賞状を受け取りました。

「令和6年度市内硬筆展 金賞」のIさん。

1

「令和6年度家読の日 教育長賞」のNさん、Sさん。

 1

「令和6年度ハートフル彦成賞」のNさん。

1

みなさん1学期よく頑張りました!

 

式の後には、通知表が渡されました。

1

1学期の成績はどうでした?

「思った通りだ!」「よかった!」「...まずい」「お母さんに見せられない...」

色々な反応がありましたね。

1

1

1学期最後の帰りの挨拶です。「さようなら!」

1

1

1

1

1

1

1

1

1

いよいよ夏休みです!!!

楽しい思い出をたくさん作って、最高の夏休みにしてください!

8月27日に元気な姿で会いましょうね!

1学期終わりの学年集会(1年生)

本日1時間目は体育館で学年集会を行いました。

1

まず学級委員の2人から1学期を振り返ってもらいました。

1

また先生たちからは生活面のこと、学習面のことを振り返ってのお話がありました。

1

1

夏休みの過ごし方にも関わる大事なお話でした。

しっかりと頭に入れて、夏休みを迎えましょうね。

1

1

最後には、表彰がありました。

 

1day1pageのパーフェクト賞(毎日提出できた人)はIさん、Oさん、Sさん、Nさん、Fさんです。

素晴らしい!!!

1

1

1

1

1

1

 

 

 

努力賞(1day1pageノルマページ達成)はこんなにたくさん!

1

代表で、一番ページ数の多かったSさんが賞状を受け取りました。

1

 

 

 

ノルマ時間達成(中間、期末で各30時間)はNさん、Tさん、Nさん、Iさん、Sさん、Sさん、Iさん、Tさんです。

よく頑張りました!!!

1

1

1

1

1

1

1学期の学習の取り組みも、よく頑張りました!

2学期には1組の全員が賞状をもらえるといいな。

 

 

 

 

2時間目は夏休みのしおりの綴じ込みです。

1

1

しおりを手にすると夏休みの実感がわきますね。

1

1

先生のお話を聞いた後は、自分の予定を書き込んでいきます。

1

1

1

1

1

夏休みの注意を守って、たくさんの思い出を作ってくださいね!

 

 

 

 

 

3時間目は大掃除です。

まずは机とイスの汚れを取っていきます。

普段掃除しないところなので、汚れがたくさんありましたね。ピカピカにしましょう!

1

1

WBCで流行ったペッパーミルパフォーマンスのように拭くMさん。

1

1

1

1

1

1

それが終わったら、いつもの掃除場所に移動して、1学期最後の掃除です。

1

1

1

1

今日は机とイスのない帰りの会でした。

1

1

1

1

 

 

 

 

放課後は、環境委員とお手伝いで残ってくれたみんなで教室のワックスがけです。

1

1

1

1

1

1

明日で1学期最後の登校です。

みんなお待ちかね(?)の通知表も渡されます!

1学期最終日も、みんなの元気な顔を見せてくださいね!

終わりよければ(1年生)

昨日は海の日でお休みだったので、今週は火曜日からスタートです。

 

今日は生徒朝会があり、彦成中50周年のキャラクターが発表されました。

11

1

これからこの「ひこなりフラワー」が、彦成中のマスコットキャラクターになります。

どんな風に「ひこなりフラワー」が出てくるのか楽しみですね。

 

1時間目は10月の音楽祭に向けて、合唱曲決めを行いました。

1

先週、音楽の授業で初めて合唱曲を聞いた時の様子です。

1

1

1

1

1

1

1

今日は、授業内で2つに絞った曲の中から、1曲に決めていきました。

1

1

1

1

1

 

全員で多数決を行い、1年1組の合唱曲は『旅立ちの時』に決まりました!1

また、パートリーダーや指揮者についても決め、少しづつ音楽祭に向けて動き始めました。

10月の音楽祭に向けて、みんな一丸となって頑張っていきましょう!

 

今日は1学期最後の給食でした。

1

1

1

最後の給食、みんなたくさん食べましょうね。

1

1

1

1

 

給食が最後ということは...

1

みんなで遊べる昼休みも、今日で最後です。

バレーをしたり

1

サッカーをしたり

1

校庭にいるのは1年生がほとんどでしたね。元気いっぱいな証拠です。

 

授業だったり、日々の生活だったり、「1学期最後の」と付くことが増えてきましたね。

「最後だから頑張る」わけではないですが、「終わりよければすべて良し」という言葉もあります。

1学期を気持ちよく終えられるように、「最後」のことに全力で取り組みましょう。

あすチャレ!スクール(1年生)

先日、「あすチャレ!スクール」(日本財団パラスポーツサポートセンター主催)がありました。

1

講師の先生に車いすバスケットボールの実演をしていただきました。

 

始まるまでみんなで待機です。楽しみですね!

111111

講師の加藤さんのお話や、競技用車いすの説明をしていただきました。

1

1

初めて見る競技用の車いすに興味津々です。

 

続いて実際に車いすバスケットボールを実演していただきました。

1

加藤さん(カトちゃん)のプレーに「カトちゃん、ナイッシュー!」「カトちゃん、ドンマイ!」の声援で応援します。

1

1

競技用車いすでの素早い動きや、座ったままドリブルしたりシュートしたりする姿に、みんなびっくりです。

 

今度は実際に車いすバスケットボールを体験してみます。

1年生代表の5人はビブスに着替えました。みんなのかっこいい姿を期待しているよ!!

1

 1

1

競技用車いすの操作に一苦労です。

1

1

1

座りながらのシュートは難しいですね。

1

1

最後は先生たちでの対決です。

1

1

担任のS先生も頑張ってました!

 

実演の後は、加藤先生のお話を聞きます。

1

大切なお話をたくさん聞くことができました。

1

1

1

 

最後に加藤さんとハイタッチでお別れ。

1

1

貴重な体験やお話を、ありがとうございました。

 

今年はパリ2024オリンピックとパラリンピックが開催されます。

興味を持った人は、代表選手たちを全力で応援しましょう!!!

リレーで勝負!!!(1年生)

曇ってはいたけれど、今日も暑かったですね。

こんな日は...

1

やっぱりプールの授業が最高です!

 

今日はグループに分かれて、ビート板リレー対決です。

1

1

1

1

1

1

みんなバタ足が上手で、どのチームも接戦でした。

Rさんも両手でGood Job!!

1

1

1

1

プールの授業も残り2回ほどです。

最後まで安全に、楽しくプールの授業を行いましょうね!

薬物乱用防止教室(1年生)

今週も暑い1日からスタートです。

熱中症にならないよう、登下校にも気を付けてくださいね。

 

今日は薬物乱用防止教室がありました。

11

11

水分補給も忘れずに!

1

 

授業が始まると、みんな集中して講師の先生のお話を聞いています。

11

「ダメ、ゼッタイ!は効果的?」「なぜ薬物に依存するのでしょう?」

みんなで話し合って考えていきます。

11

11

11

11

 

 

お礼の言葉はNさんが行いました。

堂々とした姿で、落ち着いてお礼を伝えられていて、素晴らしかったです!

1

 

夏休みまで、残り9日です。

今週も暑さに負けず頑張っていきましょう。

1年生のピックアップ情報 1年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ