本日は、埼玉県学力学習状況調査を実施しています。
1時間目は国語、2時間目は数学のテストです。
埼玉県学力学習状況調査は、学習の定着度がわかるだけではなく、生徒の「伸び」もわかるテストです。
集中してテストに取り組んでいます。






今日から2日間、中学校入学後、はじめての定期テストが実施されています。
緊張感の中、時間いっぱいまで集中して問題に取り組んでいます。






朝の会や授業の様子です。
来週はいよいよ期末テストがあります。
中学校に入学して、はじめての定期テストです。土日はテスト勉強がんばりましょう!
道徳の授業の感想です。

朝、登校してクラスに入ったときの様子です。



朝読書の様子です。

数学の授業の様子です。

彦成中学校では、部活動の仮入部がはじまっています。
みんな真剣に練習に取り組んでいます。
来週も仮入部期間がありますので、ご家庭でもよく話し合って決めていただければと思います。




梅雨空の中、1週間がスタートしました。
今週は、土曜授業もあるので、6日間登校します。
明日からは部活動の仮入部が開始し、明後日は避難訓練と専門委員会がはじまります。
忙しい一週間ですが、みんな元気にスタートしました。
道徳の授業の様子です。
1回目なので、体育館でオリエンテーションをしました。


SUT(ステップアップタイム)の様子です。
熱心に取り組んでいます。


平常の時間割がはじまり、少しずつですが新しい生活に慣れてきています。
清掃やSUTも開始しました。
明日からは部活動見学も始まります。
みんな、ようやくはじまった中学校生活を楽しんでいます。






本日(6/15)から、通常登校が開始しました。
1年生にとっては、はじめての教室での授業です。


1年生は39人学級ということもあり、教室がすごく狭く感じます。
感染対策をしっかりとして、授業を熱心に受けていました。
今日は教科の授業初日です。
家庭・数学・社会・理科・保健体育の授業がありました。
すべての授業でみんなが積極的に挙手をして、中学校の授業を頑張って行こうという意欲がみられました。

