(1年生) となりのトトロ トトロ♪

朝まで残っていた雨もやみ、今日もプール日和になりました。

01

泳ぎは上達しているでしょうか。

01

午後の授業。1組は理科。実験の仕方を確認しています。

01

転入生のMさん、毎日元気に登校しています。言葉がわからないので、いざというときにはタブレット。

01

2組は社会。授業の準備はOKですか。

01

欠席者や早退者がいて、空席が目立つ教室です。

01

授業開始直前のAさんの机には…。いや、いいんですよ。トトロ、名作ですからね。楽しんでください。

あれ?筆箱かと思ったら、はし箱ですね、それ。ほらほら、授業が始まりますよ。

01

明日はやっと金曜日です。三者面談の日程調査提出締め切り日になっています。今日中に準備をお願いします。

(1年生) 早朝ボランティア

曇り空で過ごしやすい朝でした。登校してすぐに、草取りのボランティア。

01

きっと綺麗な花が咲くことでしょう。

01

教室前面には、こんな張り紙が。教科連絡だけでは足りないくらい忘れ物が多いのでしょうか…。

01

休み時間、定規をはじいて飛ばす遊びに興じる2人の少年。それって楽しいのか…と思ったら

01

メンバーが増えていました。じゃあ、楽しいのでしょう、きっと。

01

午後は進路学習です。今日は「自分のよさ」「仲間のよさ」について考えました。

01

お互いのいいところを紙片に記入し、交換します。

01

自分分析もしました。誰が書いたものかわかりますか。これはTさん。

01

これはSさん。野球がヒントです。

01

これはいつも元気なOさんです。

01

学期末です。夏休みが近づいています。机やロッカーの整理整頓、身だしなみを整えましょう。

(1年生) 仲間が増えました

朝の1組の黒板には、何やら見慣れぬ外国語が。

01

ベトナムから新しい仲間がやって来ました。緊張と不安でドキドキです。

01

でも、みんなのベトナム語での自己紹介を聞いて、少しだけ笑顔も見られました。

01

友達が一人もいない、言葉もわからない、そんな環境で新たな生活をスタートさせた彼女を、みんなの思いやりと笑顔でサポートしてあげてください。みなさんにとっても、よい成長の機会になりますように。

01

プール日和でした。それでもシャワーは冷たい!

01

おんぶで運んでもらう少年、ほぼ沈んでいます。大丈夫?

01

ちょっと見学者が多かったですね。プールサイドのそうじを頑張りました。

01

クロールの泳ぎ方を学習中。

01

友達に手本を見せてあげるUさん。水泳が得意です。

01

リレーでビリになりながらも、最後まで泳ぎ切った仲間に拍手。

01

今日は「1学期の振り返り」をしました。登校日はあと11日です。有終の美を飾りましょう。

(1年生) 鉄は熱いうちに打て

テストの返却が始まりました。数学は解説中。

01

社会も返却後に復習。復習は早い方がいいですよ。

01

理科の返却は明日以降になります。お楽しみに!

01

暑い日が続きますが、集中して授業に参加しています。

01

美術の授業では、自分のロゴを作成中。

01

カラフルできれいです。

01

カブトムシが大好きなFさんは、やっぱりこれです。

01

作品にコメントをつけて掲示します。

01

今朝の東武よみうりで、Mさんが本の紹介をしていました。

01

1学期の登校日は、今日を含めてあと13日です。もう一息ですね。期末テストの復習に取りかかりましょう。鉄は熱いうちに打て。

(1年生) 期末テスト2日目

期末テスト2日目。もうひと息です。

01

気合が入ってます。やる気じゅうぶん!

01

どうか、くだけませんように…。

01

テスト直前はリラックス。

01

テストが始まれば、全力集中!

01

最後は保健体育でした。

01

来週から答案の返却が始まります。それまで、つかの間の幸せな休息をお楽しみください。よい週末を!

(1年生) 期末テスト1日目

期末テスト初日です。担任から応援メッセージ。

01

それに応える班目標。

01

朝のすき間時間もテストの準備。

01

1時間目は数学。コンパスと定規は持ってきましたか。

01

問題をよく読みます。

01

解答用紙の空欄は限りなく0に。

01

オールアウトで解答したら、見直しをします。

01

2連覇を狙うMさん。

01

今日が誕生日のNさんもオールアウト中。

01

さぁ給食です。

01

テストでフル稼働した脳みそに栄養補給をしましょう。

01

今日の午後はたっぷり時間があります。明日のテストに備えましょう。オールアウトの準備を。

(1年生) 明日から期末テスト

そう、提出物の準備も大事ですよ。明日はいよいよ期末テスト!

01

それなのに、Eさんの机には、こんなモノが…。材料は消しゴムのカス。明日、テストなんですけど。

01

さらに、Aさんの机には謎のタワーが立っていました。他にやるべきことがあるはずですが…。

01

いろいろありますが、1年生は今日も元気に生活しています。

01

午前中の授業を終え、お楽しみの給食。今日の人気メニューは鶏肉の照り焼きでした。

01

5時間目は音楽。ウォーミングアップは校歌。

01

「君をのせて」をパート練習中。

01

ピアノの周りに集まって練習中。

01

2学期には音楽祭があります。1年生らしい元気な歌声を期待しています。

01

「これ、○○先輩だ」1年前の2年生の姿に興味津々。

01

今日の家庭科では、裁縫セットを忘れた人が8名もいたそうです。それでは授業が進められません。

明日の期末テストでは、コンパス・定規・色鉛筆が必要です。忘れても貸し出しはしません。今日のうちに準備をしておきましょう。

(1年生) 翼を授ける

またもや曇りでしたが、気温は高めでした。今度こそ太陽の下でプールといきたいものです。

01

バタ足の練習から

01

手を掻く練習へ。息継ぎがむずかしい。

01

クロールです。誰が速く泳げるでしょうか。息継ぎが上手です。

01

プールに入れなかった人たちは、掃除を頑張ってくれました。今度は入れるといいですね。

01

午後は栄養教諭の新村先生をお招きして、「元気が出る朝ごはん」の授業を行いました。

01

どちらが食事をとったあとのサーモグラフィーでしょうか。

01

「こっちー」と元気よく指をさすみなさん。素直ですね。

01

先生たちの実際の朝食も紹介しました。よく見えないので拡大してみると…

01

左は、新村先生の朝ごはん。納豆ご飯、目玉焼き、みそ汁、フルーツ、ヨーグルト。さすがですね。

右は、橋○先生の朝ごはん。翼を授けてくれる例のあれです。本人の名誉のために名前は伏せておきます。

01

グループで理想的な朝ごはんメニューを考えてみました。

01

特別支援の生徒も先生も一緒に授業に参加しました。

01

今日の授業で、朝ごはんを毎日食べている人の方が、学力も体力も上回っていることがわかりましたね。

明日からの朝ごはんもしっかり食べて、期末テストに備えましょう。

(1年生) 授業で活躍する人々

新しい1週間の始まりです。朝の会が始まるまで、宿題を仕上げたり、週末の出来事を報告したり。

01

朝の会。顔を上げて、先生の話を聴きます。

01

朝の会が終わると、読書タイム。

01

落ち着いた雰囲気で1日が始まります。

01

授業で活躍する人その1。

01

授業で活躍する人その2。

01

授業で活躍する人その3。

01

授業で活躍する人その4、その5、その6。

01

授業で活躍する人その7。

01

「授業のMVP」の取り組みは、今週水曜日までです。授業で活躍すると、成績アップにもつながります。

期末テストが迫ってきました。ラストスパート!

(1年生) 寒さにも負けず

残念ながら、今日も寒中水泳になってしまいました。

01

それでもプールは楽しい!やっぱり楽しい!寒くても楽しい!なにがなんでも楽しい!

01

もちろん泳ぎの練習もします。きれいなけのびです。

01

こちらのけのびは向きが定まらず、蛇行運転中。

01

急いで着替えて、髪の毛が乾かないうちに、2時間目の宿題チェック。大忙しです。

01

どの教科も、授業開始時に宿題チェックが行われています。宿題は必ずやり切りましょう。

01

テスト前最後の週末です。学習時間の稼ぎどころ。ラストスパート!がんばれ1年生!