(1年生) ホテルの電話番号
1年生の保護者の皆さま、おはようございます。
あいにくの雨ですが、元気に行ってまいります。
スキー教室のしおりに載っているホテルの電話番号が違っておりました。保護者会資料の電話番号は合っています。
念のため、ホテルの番号をお知らせいたします。
ギンレイホテル 025-787-3012
緊急の際は、学校もしくはホテルまで直接ご連絡ください。
(1年生) 直前集会
スキー教室2日前です。今朝は重い荷物を持っての登校でした。直前集会では、部屋ごとに集まって荷物点検を行いました。

忘れ物はありませんでした。あとは当日の忘れ物がないようにしてください。

先生から、スキー教室の心がまえのお話。


集会の後は、お楽しみの給食。今日のメインはとんこつラーメン。麺が入ったケースが重そうです。

元気とパワーをたっぷりいただきました。笑顔が最高です。ありがとう。

肉と野菜をたっぷりいただきました。きくらげが最高です。ごちそうさま。

保護者の皆さまに、スキー教室について3点連絡をさせていただきます。
(1)本日も体調不良での欠席がありました。万が一、当日欠席される場合は、午前6時15分から6時45分の間に、学校に電話連絡をお願いいたします(048-957-1201)。なお、インフルエンザやコロナなどの感染症による欠席の場合、キャンセル料が保険で支払われますので、必ず病院で診察を受けてください。簡易キット等での「陽性の疑い」や「みなし陽性」では保険はおりません。
また、「事前健康チェック表」のご提出をお願いしているところですが、当日の朝も必ずチェック表を持たせてください。チェック表が提出されない場合、ご家庭にご連絡をさせていただきます。
(2)あさっては雨の予報が出ています。生徒たちの登校は6時40分から7時00分までとなっています。余裕を持って登校できるようご配慮ください。
(3)大変申し訳ございませんが、スキー教室中のホームページ更新は行いません。写真は後日アップさせていただきます。「スキー場に到着した」等のお知らせは、メール配信で行います。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
睡眠不足や栄養不足は体調不良の原因になります。生徒全員が元気に当日の朝を迎えられますよう、引き続き健康管理をお願いいたします。
(1年生) 合同帰りの会
今日も体育は柔道です。スキー教室直前なので、マスクを着用しての授業です。

柔道の基本、受け身の学習です。先生が受け身を取ったときの音とキレのある動きに、「おぉ~」と声があがっていました。

さぁ、やってみましょう。足とひざと手で三角形をつくって…。

たくさん転ぶであろうスキー教室でも、もしかしたら役に立つかも?

放課後は、月に1度の合同帰りの会を行いました。学級委員のお話。

専門委員会の代表から、活動報告と連絡。

スキー教室直前クイズ(全部のクイズが紹介できないのが残念です)。

楽しんでいただけましたか。準備した甲斐がありました。やっぱり準備が大事。

いよいよ3日後です。ホテルのみなさん、インストラクターのみなさん、待っててください。そして…

明日はスキー教室の荷物を持って登校します。7時50分から8時10分までに体育館に来てください。まだ荷づくりができていない人は、忘れ物がないように準備をお願いします。今日も体調不良の人が目立ちました。心配です。健康チェック表も、引き続き提出をお願いします。
(1年生) 準備は大詰め
英語の授業はいつもドリルで復習からスタートです。今日は動詞の過去形の復習をしました。

発音するのは簡単だけど、書くとなると…。

午後は、体育館で集合隊形の確認と点呼の練習を行いました。

バスを降りてからホテルまでの移動もイメージトレーニング。

なにごとも、準備が大事ですね。

写真隊形の確認では、まるで本番のような3人組も。

放課後は専門委員会。体育委員会では、HTP(彦成トレーニングプログラム)の計画を立てていました。

こちらは給食委員会。1年生は体調不良のため、2名だけが出席。心配…。

生徒会本部も活動中。

1年生の3人も積極的に参加していました。

保健委員は仲良く作業。

「ホームページだよ」と言うと、この笑顔。あなたたちのその笑顔で、先生たちは頑張れます。

今日は健康チェック表の提出率がとても良かったです。ただ、欠席や体調不良の早退が多い1日でもありました。スキー教室まで、一層の健康管理をお願いします。
(1年生) しおりの読み合わせ
スキー教室5日前です。音楽室に集まり、しおりの読み合わせを行いました。

必要に応じてメモを取ります。いい習慣です。

特に大事なところにはラインも引きました。

3日間の行動の拠り所(よりどころ)となるのが、しおりです。何度でも読みましょう。

6時間目は最終の係別会議でした。自分の係がいつ何をするのかを確実に理解しておかないとね。

室長さんたちです。貴重品の管理など、部屋内のあれこれを一手に引き受けます。

保健係さんたちです。みんなの健康管理のお手伝いをお願いします。

食事係さんたちです。おいしく楽しくマナーよく食べられるようにしてください。

美化入浴係さんたちは、映像を見ながら仕事内容の確認をしていました。

「来たときよりも美しく」が合い言葉。

今日も事前健康チェック表忘れがありました。みなさんの健康状態を把握するためですので、毎朝必ず提出してください。また、家で体温を計ってこない人がいます。昇降口での検温は、時間にも場所にも余裕がなくなるため、家で検温してきてください。明日こそ全員提出をお願いします。
(1年生) スキー教室6日前
先週金曜日の放課後、2組の教室には、力強く読みやすい文字で連絡が書かれていました。書いてくれたのはOさん。
見習ってほしいものですね。え?だれに?

土曜日は、今年度3回目の英検を実施しました。1年生も準2級から5級まで、9名が挑戦していました。





ここからは今日の様子です。しおりの読み合わせを行いました。しおりの内容を頭と体にインプットします。


しおりのとじ込みを手伝ってあげる少年の姿がありました。

スキー板とポーズを決める担任の姿がありました。

どうですか。決まってますか?そうでもないですね。

今日からスキー教室に向けた「事前健康チェック表」の提出が始まりました。残念ながら提出できなかった人が数名いましたが、万全の体調で参加するために、毎日チェック表の記入と提出をお願いします。保護者のみなさまも、お子さまへの声かけをお願いいたします。
(1年生) 凛々しい
朝の冷え込みが厳しいですね。ひんやりとした空気の中、凛々しい生徒たちの姿。

体育では柔道の授業でが始まりました。礼に始まり、礼に終わる。

やはり気になる彼の…。

でも、2学期よりだいぶ落ち着きました。

ウォーミングアップは手押し相撲。

熱い戦いが繰り広げられています。

勝負あり。男子より、女子の戦いの方が激しいような…。

こちらでも。さぁこい!

この鋭いまなざし、いったい何があったのでしょうか?

柔道は、気を抜くとケガをする恐れがあります。スキー教室が近いので、十分注意してください。今週は、体調を崩している人が何名か見受けられました。万全の体調でスキー教室に参加できるよう、週末はゆっくり体を休めましょう。明日は英語検定を実施します。
(1年生) 授業再開
教科の授業が再開です。国語は宿題チェックから。このあと、宿題確認テストを実施しました。

理科の授業では、手を挙げている生徒がたくさんいました。


英語も宿題確認テストを実施しました。

力を出し切れたでしょうか。

久しぶりに、たくさん英語に触れました。

今学期も学生ボランティアさんが来てくださいます。

明日はもう金曜日です。提出物はすべて提出できたでしょうか。明日で完全提出を目指しましょう。
昨日、岩原スキー場に状況を確認したところ、一切被害は出ておらず、すでにスキー教室を実施している学校もあるとのことでした。引き続き情報収集に努めてまいります。
(1年生) 今年の漢字
新学期2日目は、発育測定からスタートです。


このときばかりは、背筋がピンと伸びます。


2時間目は学年集会。

学級委員長から、3学期の心構えについて話がありました。

新年の決意を漢字1文字で表してみました。


明日から始まる授業に備えて、頭のウォーミングアップも。



難問に正解し、会心のガッツポーズ!授業もその調子で。

昨日、新潟地方を震源とする地震がありました。本日の岩原スキー場ホームページには「昨日17時59分頃にありました地震は岩原周辺では軽く揺れた程度でした。昨日も予定通り営業を終了させていただき、本日も通常通り営業を開始する予定です。」との記載がございます。引き続き、旅行業者やホテルと連絡を取り、情報収集をしながら、準備を進めてまいりたいと考えております。
(1年生) 新学期スタート
新学期を迎えました。黒板には、担任から新学期に向けてのメッセージ。ん?干支はタコでしたっけ?

めずらしくそれとわかるイラストです。進歩しています。

始業式前に、地震で亡くなられた方々の冥福を祈り、黙祷をしました。

始業式では、生徒会代表Mさんのスピーチ。

1年生代表はKさん。立派な決意が聞けました。

学年だよりで、3学期の心構えを確認しました。

何かを決意した瞬間から…。

3学期最初の課題は、提出物の完全提出。

避難訓練は、いつも以上に緊張感がありました。

非常扉を通って避難しました。

全員無事に避難完了です。

今回の地震に伴い、スキー教室の実施につきまして、ご心配されているご家庭もあろうかと存じます。現在のところ、ホテルやスキー場に被害はなく、計画通り実施の予定です。本日配布した学年だよりに、スキー教室についての連絡を掲載しました。ご一読いただき、不明な点がございましたら、ご連絡ください。本年もどうぞよろしくお願いいたします。