(1年生) あと1ヵ月
テスト期間でなまった体を動かしましょう


種目はバドミントン

フラフープをねらってサービス練習

レベルはいろいろ




のけぞり!



期末テストが返却され、さっそく復習。

友達が助けてくれます。

ここでも

ここでも

ここは2人がかりで。

3月になりました。1年生としての生活もあとわずかです。自律力を発揮して、有終の美を飾りましょう。
(1年生) 期末テスト2日目
期末テスト2日目。もうひといき。

まだできることはあります。





そして、テスト開始。がんばれ。


家庭学習時間コンテスト終了。左が期末テスト、右が実力テストです。ずいぶんシールが増えました。

1組の最終結果はこのとおり。

2組もしっかりはみ出しました。

明日からさっそくテストが返却される教科もあります。期末テストの復習=2年生の学習への準備です。とりあえず、2日間おつかれさまでした。
(1年生) 期末テスト1日目
期末テスト初日です。

テスト直前の時間も準備に余念がありません。

テストの心がまえ

試験開始







今日もはみ出してます。

こちらもついに。

家庭学習時間コンテストも最終日です。はみ出し大歓迎!もうひとふんばり。
(1年生) はみ出し続出
朝、教室に足を踏み入れると、驚きの光景が。

ほぼ全員が各教科のワークを広げて勉強をしていました。

どうやらワークの提出期限が迫っているようです。なるほど。


朝の会が始まります。

家庭学習時間コンテストもラスト2日となりました。はみ出す人が続出。

今日もペタペタ。

もう少しではみ出します。いい勝負ですね。

英語の授業風景。

今日もペアで活動しています。

助けて、助けられて。

最近、このクラスではヘンな遊びが次から次へと生まれています。マトリョーシカ封筒。Tさんの作品。

バランスゲームだそうです。まるで鏡。

わかりにくいですが、消しカスをつなげてみました。テスト勉強中に?まさかねぇ。机の中もなんとかしないと。

明日から期末テストです。健闘を祈ります。
(1年生) 期末テスト2日前
期末テストを2日後に控え、勉強にも一層熱が入ります。

1時間目は社会。

教科書を見ながら、課題に取り組みます。


3連休中の学習時間をペタペタ。

ついにシールが枠からはみ出しました。

2時間目の理科は、テストに備えて、用語の確認をテンポよく行っていました。



2組も学習時間の差が激しいです。もう少しで枠からはみ出しそうな人もいますが…。

給食を食べ終えて、隙間時間を有効活用。

こちらも。時間を上手に使う人は、できる人です。

昼休みも勉強に励む人。


2人で勉強している人もいます。


こちらも2人で協力して…

こんなの作ってみました。名付けて「リンリンタワー」だそうです。

斬新な遊びです。視力検査ごっこ。よく見えているようです。大丈夫ですか?いや、視力の心配ではなく…。

午後は校長先生のお話。全校で「雨にも負けず」を音読しました。

Oさんはステージで校長先生のお手伝い。

表彰もありました。読破賞はAさん。

美術展覧会特賞のKさん。すごい。

同じく銀賞のKさん。

まだ時間はあります。まだできることはあります。1年生として最後の定期テストです。オールアウト。
(1年生) 只者ではない
今日を乗り切れば3連休。はりきっていきましょう。

期末テスト6日前。よくわかってます。

授業が始まる前から勉強している人たち。只者ではありません。

こちらも準備万端。準備がすべてです。

体育は今日も保健。

私が授業を受けたいです。ストレスの対処法…。

ますますトップ争いが激しくなってきました。

3連休が勝負になりそうですね。現在3人が同率首位。

昼休みに机を寄せ合って勉強する人たち。只者ではない。

立ったまま勉強するKさんも、ある意味只者ではないかもしれません。

テスト直前で勉強しなければなりませんが、それでも3連休はうれしいですね。よい連休をお過ごしください。
(1年生) 今日の1年生
朝から雨模様ですが、さわやかに1日がスタートしました。

1時間目は家庭科。住まいについての学習。


授業で活躍する人たち

2時間目は技術。期末テストに向けてのお話。

製作中のオリジナルラックも形になってきました。



2組の学習時間コンテスト。やはり3人がトップを争っています。いい勝負。

昼休みの風景。なかよし。

ここもなかよし。

やっぱりなかよし。

さらになかよし。

肩たたきでなかよし。

男女一緒になかよし。

よくわからないけどなかよし。

午後は進路学習「中学校を卒業したら」を実施しました。

期末テスト1週間前になり、ステップアップタイムはより充実しています。


家庭学習点検も軌道に乗ってきました。

明日、保健書類の提出締め切りです。未提出の人は忘れずに。あさってからは3連休。もうひといき。
(1年生) 進路学習
今日は春のような暖かさでした。今日も授業を頑張る1年生たち。

本人の強い希望により、勉強に励む姿を公開。


午後は進路学習。

テーマは「仕事に就くには」です。

なりたいという希望だけでは、なれない職業もあります。


何か見られては困るものでも?

活発に考えを発表していました。

あなたがなりたい職業に必要な資格や免許を調べてみてはいかがでしょうか。

家庭学習時間コンテスト、やっと盛り上がってきました。トップ3人がデッドヒートを繰り広げています。まだ0枚って…。

今日は朝から私事で、たくさんの「おめでとうございます」をいただきました。ちょっと恥ずかしかったですが、嬉しかったです。ありがとうございました。明日はまた冬に逆戻りだそうです。暖かくして登校してください。
(1年生) 実力テスト
2月とは思えない気温が高い日が続いています。おとといの土曜日は穏やかな天気で、テニス日和でした。



打って変わって、今日は実力テストです。

朝の会でテストの心がまえを確認します。


テスト開始。一気に緊張感が高まります。

問題をよく読みましょう。

解答用紙の空欄は限りなくゼロへ。

そして見直し。

1日おつかれさまでした。次は期末テストですね。2月も終盤に入ります。オールアウトの準備をしましょう。
(1年生) 白いシャツの天敵
今日も朝から強風でしたが、みんな元気に登校しました。1時間目は保健の授業です。

「社会性」についての学習。

廊下では何やら打ち合わせ中。

黒板にはだれかさんの特徴が書かれています。穏やかでない表現もいくつか。「欲がひどい」って…。

楽しく授業に参加していました。


2組でも積極的に授業に参加する姿が見られました。ちょっと空席が目立ちますが。

4時間目は英語。


そして、お楽しみの給食。

メニューはカレーうどん。白いシャツの天敵です。Kさん、気をつけて食べてね。

慎重にカレーうどんを食べ進めるKさん。その結果、1滴も汁は飛んでいませんでした。みごとカレーうどんに勝利!

Kさん以外の人々は、しっかりジャージを着用して、おいしくいただきました。

家庭学習時間コンテスト第2弾がスタートしています。シールが少ないです。まだ0枚の人も。

2組もこれからですね。週末の奮起を期待しています。

休みが明けると、いよいよ実力テストです。この週末が勝負ですね。月曜日にはたくさんのシールが貼られることでしょう。