今日も運動会に向けての、男女別練習。
体育館では、ソーランを練習するみんなの姿がカラフルになっていました!!!


ピンク色、黄色、青色に緑色。
全生徒でハッピをそろえると、いつもよりも踊る姿に勢いがありますね。
その前に、お互いに身だしなみチェック!



みんなよく似合ってます!!
いよいよ練習スタートです。


体育館いっぱいに、大きな掛け声が響きます。



外でも頑張って練習をしていました。



明日は運動会の予行練習。暑さに負けず頑張りましょう!
明日もみんなのかっこいい姿が見れるといいな。

元気な声が聞こえてきます。1年1組英語でした。

なるほど、タブレットを使ったクイズ形式で盛り上がっていたのです。

「12月、英語で言うと………」英語で描けますか。

「11月は???」 つづりは、??? お家の皆さん、どうぞ問題を出してやってください。

さぁ、声に出して復習をしましょう。

1年生の教室を訪問しました。


最近では、中学校生活にもすっかりなじんできたようです。

技術の「製図」の授業です。集中しています。

先生に熱心に説明しています。


この調子で頑張っていきましょう。
先日、生徒会の活動方針や委員会の計画に対して、学級討議を行いました。





生徒会の活動方針や、委員会の計画について学級で議論し、質問等をまとめました。
本日行われた生徒総会では、学級で話し合い、まとめたことを学校全体で審議していきました。

1年生にとっては初めての生徒総会です。みんな少し緊張していましたね。

.JPG)
学級委員のMさん、緊張なんて何のその。堂々とみんなのリーダーとして頑張ってくれていました!

そしてSさんも、学級の代表として落ち着いて受け答えをして、立派な姿でした!

ほかの皆さんも、集中して議論を聞き、積極的に参加していました。素晴らしい!!!


彦成中学校を作っているのは、みなさん自身です。
今日の生徒総会で、一人ひとりが学校を支えていることを実感してくれたらいいな。
毎日の掃除も同じですね。




いつも、みんなで学校をきれいにしてくれてありがとう。
運動会まであとちょっと。
男女別の練習も回を重ね、だんだんと形になってきました。

エッサッサリーダーの先輩たちに教わりながら、細かな動きまで仕上げていきます。



発声も動きも以前よりもレベルアップしていました。





先輩たちに負けないくらい迫力のある、かっこいい姿を目指して、仕上げていきましょう。
先日、数学の授業のあと、「お金持ちになれた~」と楽しそうに話してくれた人がたくさんいました。
「何で数学で、お金持ち?」と気になってのぞいてみると...


トランプと、これまで授業で学んだ数学の知識を使った「財産ゲーム」を行っていました。
みんなは、これで「お金持ち」になったことを教えてくれてたんだね。

そしてなんと今日は、クラスの中の「大富豪」を決める、順位決定戦です。

「16-29だから...」「これ合計点あってる?」「うわーそれ取らないで!!」
いろいろな声が聞こえ、みんな楽しそうに、大金獲得に向けてゲームに取り組んでいました。
計算もスラスラできていましたね!
そして栄えある1年1組「大富豪」は,,,

Mさんでした!!!
次はだれが大富豪になるのかな?
昨日とは打って変わって、明るく晴れた心地よい一日でした。
晴れの日は、教室の中も明るいですね。




ほっかむり姿で「泥棒だ」って言ってる人もいたけど...

お、こっちにはトナカイだ

大富豪のMさんでしたね、失礼しました。
今日は進路についての勉強です。
「進路」って何なんだろう?
「進路」という言葉から思いつくものを考えてみましょう。


いろいろ出てきましたね。

先生が教えてくれたのは...

勉強のことや、高校進学のことだけが「進路」じゃないんですね。


自分の進路、自分の将来を考える。
じっくりと、自分を見つめる時間でした。




夢、目標、そして人生にかかわる大切な時間です。
今日の授業をスタートに、自分のこれからの進路と向き合ってみましょう。
「5月に中間テストがあるので、計画表を作ります」
「うぇぇ~」
みんなの嫌がる声が教室中に響きましたね。

そんなに嫌がらないで...

中学生になって初めてのテスト。
いいスタートが切れるように、2週間前からの学習計画を作りました。





テスト範囲の多さにびっくりする人。
計画を立てる難しさに気づいた人。
テストまでの時間があとちょっとしかないことに改めて気づいた人。
いろいろな人がいましたね。



何事も準備、計画が大事です。
少しずつ計画の立て方に慣れていけるといいね。
明日から学習計画がスタートします。
自分が立てた計画、最後までやり遂げられるかな?
毎日コツコツですよ。

先生たちも、のり君たちもノリノリで応援してるよ。頑張れ!!!
暖かな昼休み、何やら校庭から大きな声が聞こえてきたと思ったら...

みんなで大縄の練習をする姿がありました
自主的に練習に励む姿、素敵ですね




今日は最高で7回!!!
終わった時には、ひと際大きな声や、みんなの笑顔が見られました
だんだんとレベルアップしてきていますね
最後にみんなで

いい笑顔です!!!
運動会に向けての準備が始まりました
自分の出場する競技決めです
中学生になって初めての運動会にワクワクしながら、みんなで決めていきました


自分の出たい競技にマグネットを貼って...

...黒板に貼ってきてくださいね
クラスみんなで跳ぶ大縄の練習も行いました

事前に作戦会議を行ったので、準備万端!
いざ挑戦です




みんなで声を掛け合って


結果は7回でした
初めて挑戦したのに、素晴らしい!!!
よく頑張りました!!
3位は8回だったので、あとちょっとでした
でも本番まで、まだまだ時間はあります
先輩たちに負けないように頑張りましょう!
今日の理科の授業では、話し合い活動がありました

いろいろな生物について、どんな分類ができるかグループで話し合い、考えを深めていきました


グループでの内容をみんなの前で発表してくれた代表者の皆さん


授業もみんなで一丸となって作り上げていくものです
1つひとつの授業に、頑張って取り組んでいきましょう!