なに雪姫???(3年生)
今日の体育の授業では、アタック練習をしていました。
今日も動きが速いので、写真がブレています。申し訳ないです。











ネットに引っかけずに、打てるようになってきたので、ボールを拾う人も大変そうです。


最後はみんなで片づけをします。


ネットも数人で折りたたみます。なぜか楽しそうです。

ポールも数人で片づけます。こちらもなぜか楽しそうです。




体育のH本先生も片づけを・・・。いやピースをしながら歩いています。こちらもなぜか楽しそうです・・・。

5時間目は、明日の50周年式典に向けて準備をしました。
机に白い布をかけます。キレイに見せるために細かな細工をしています。

ステージの幕を取り付けています。シワの無いように、完璧に取り付けます。

こちらでは、蟻退治・・・。いや準備をしています。

作業後の会場がこちらです。
何ということでしょう。あの飾り気のなかった体育館が、匠達の手によって華やかな会場になりました。

準備中に、「白雪姫」と言い、ごみ袋を被って現れたMさん。ノーコメントです。

明日は音楽祭です。最後の音楽祭、みんなで全力で楽しんで最高の思い出にしようね!
レアショット(3年生)
体育の授業風景です。
今日からバレーボールです。まずは、練習をしていました。(動きが速く、写真がぶれています。申し訳ないです。)






練習が終わると、先生から説明を聞き、試合を行います。

まだ初めてなので、あまりボールがつながっていません。これからに期待ですね!
それでも楽しく活動しているのは、伝わりますね。




最後は、みんなで片づけです。Hさんは、走って片づけに向かいます。その姿勢が素晴らしい。

重い物は、2人で運びます。安全第一ですね。


重いものは2人で・・・。いやこれは軽そうですね。仲良く2人で運んでいます。

放課後の歌練習は、2年生と行いました。欠席者が多く人数は揃いませんでしたが、素晴らしい合唱でした。さすがだね!

喉を傷めているHさんは、今日は力を温存しました。本番のためにクラスの合唱を分析しています!

今日の最高の1枚です。今日のホームページの最後に載せると約束した写真です。
どんな時でも笑顔なGさんのレアショットです。

今週もお疲れさまでした。体調不良者が増えて、とても心配な一週間でした。
来週は音楽祭もありますので、休日は勉強も大切ですが、体を休める時間も大切にしてください。
では良い休日を。
手厚い指導(3年生)
数学の授業風景です。

みんな真剣にプリントを解いています。とても集中しているので、少しだけ写真を撮って退室しました。



社会の授業では、政治について学んでいます。

話し合い活動も盛んでした。


ペアでもわからないときは、先生の力を借ります。質問することは大切ですね!

何と校長先生から教えてもらう人もいました。この手厚さは、彦成中の良いところの1つですね!

理解できた人がたくさんおり、たくさんの手が挙がっていました。

指名されたらしっかりと返事をして、立って答えます。正解でした!

最後はしっかりと挨拶をして終了です。

今日の昼休みは、Kさんが黒板をキレイにしてくれました。ありがとう!

体調不良者が増えており、心配です・・・。
今日も早退した人が数人いました。季節の変わり目なので、体調管理に気を付けてくださいね。お大事に。
雨でしょんぼり(3年生)
英語の授業風景です。

ペアで練習をしていました。みんな真剣ですね。






ALTの先生と一緒にペアで学ぶ人もいます。


頭を抱えて悩んでいる人もいます。がんばれ。


手を挙げている人もたくさんいました。いい雰囲気ですね!

しっかり正解していましたね。


音楽の授業では、先生からの指示を聴いています。

いい声が響いていました。本番が楽しみですね。

昼休みは、雨でサッカーができずに、しょんぼりしています。
Yさんは、ジャージで顔を隠してしまうくらいです・・・。


いつの間にか仲間が増えていました。ちょっとコメントが見つからないです。

今日もSさんとTさんが黒板をきれいにしてくれます。いつもありがとう。


雨が降っても楽しく過ごしていました。

明日の体育は持久走らしいですね。早めに寝て、しっかり体調を整えましょう。
体調不良者が増えています。今日はすごく喉が痛そうな人もいました。お大事にね。
石を削る(3年生)
美術の授業風景です。
石を削って、形を作り出しているようです。みんな真剣です。









どこか遠くを見て、削るTさん。気を付けてね。

大切そうに石を持つYさん。完成が楽しみですね。

技術の授業は、座学です。テストにも出る内容が多く、しっかり話を聴いていました。

問題を解き終わったKさんは、笑顔でカメラ目線です。

今日も昼休みにTさんとSさんが黒板をきれいにしてくれました。ありがとう。


Kさんに抱き着くGさん。Kさんの足元でしゃがむHさん。仲良しですね。

昨日とは逆で、Oさんの髪をセットするKさん。よく見るとKさんが髪を持っています。

完成した髪形がこちらです。上手ですね。

6時間目は席替えのくじを引きました。
決まった席を確認しています。

結果を見て、ピースをする人もいれば、

頭を抱える人。

離れたくないと、腕をつかむ人など様々です。

残った時間は、勉強時間です。

Oさんノートです。

よく見ると猫が描いてありますね。可愛いですね。

今日もお疲れ様でした。体調不良者が増えているが心配です。気を付けて生活していこう。
体調不良の方、お大事に・・・。
不思議ダンス&手&鼻ティッシュ(3年生)
今日の体育は、インターバル走でした。
まずは、一周目です。足が軽やかですね。



戻ってくるとGさんとSさんで不思議なダンスをしていました。コメントは控えておきます・・・。

次のスターの準備をしています。


ちなみにGさんは、スタートラインでも同じダンスをしていました。(Sさんは雲を見ていたようです。)

走り終わるとみんな座ってしまうほど、疲れていました。







4時間目は、音楽祭リハーサルです。生徒会本部役員たちは、司会や生徒会長の言葉など、たくさんの仕事がありました。


GさんとHさんは、学年の代表として曲紹介を行います。

今日は歌いませんでしたが、後輩たちの前で立つだけでも良い刺激になりましたね。

全校合唱では、Sさんの指揮で「ふるさと」を歌いました。まだまだレベルアップした歌を披露できそうです。


今日の昼休みは、サッカーとキャッチボールですかね?2つのグループにわかれて外遊びをしていました。


教室では、読書や勉強をする人が数名いました。落ち着いていますね。


勉強をするKさんの髪をセットするOさん。

カメラを向けるとピースしてくれました。いい髪形はできたかな?

黒板をきれいにしてくれたSさんとTさん。ありがとう!ちなみに1つの黒板消しを2人で持っています。仲良いですね。

5時間目は、テスト個票を返却しました。HさんとTさんに結果を表情で表してもらいました。次は2人で笑顔ですね!


その裏では、先日の手アートにいじめ撲滅宣言を記入しました。




Oさんの手をよく見てみると・・・

自分の手に宣言を書いていました。手アートに書けば良いのですよ・・・。

今日何度か登場するSさんは、鼻にティッシュを詰めています・・・。(本人に許可を得て載せてあります。)

1週間最初の日ですが、濃い1日目ですね。今週も頑張りましょう!
RUN!RUN!RUN!(3年生)
今日の体育は持久走です。(女子の走っている写真が少なくてすみません。前髪が色々な方向に飛んでしまっているため、写真はありますが、意図的に使用していません。)
今日の写真はH本先生が撮影してくれました。
まずは、準備運動をしています。ケガをしないためにも大切ですね。

HASE先生からの指示を聞いています。

アップの動きでしょうか。しっかりと足をあげていますね。


その後は、持久走に向け、校庭を一周走っていました。笑顔で走っている人が多いですね。まだこのときは・・・。





スタート前の様子です。男子は友人と話をしたり、集中している人など様々です。


女子は、みんなで仲良くポージングをしてくれました。決まってますね!


持久走スタートです。前を向いて走る人もいれば、後ろからの追走を気にする人など様々ですね。






友人と記録を確認し合っています。いい記録は出たかな?


いい笑顔でピースをしてますね。走った後かな?前かな?


自信がありそうに歩くMさんの写真もありました。いい記録が出たのかな?

疲れていても、しっかり記録をまとめています。




最後は手を挙げていますね。「目標の記録を達成した人?」など聞いているのでしょうか。

今週もお疲れ様でした。疲れている金曜日に持久走で大変でしたね。よく頑張りました。
各学年体調不良者が増えているので、体調管理に気をつけましょう。お大事に・・・。
では良い休日を。
仲が良いですが・・・(3年生)
朝から元気な青学年です。
朝の会が終わると、友人と話をする人

Kさんの上に座るGさん。仲が良いですが、椅子に座りましょう。

Sさんの指でポーズをするSさん。仲が良いですが、自分の指でポーズをしましょう。

そんな朝の時間も終わり、1時間目は数学の授業です。

手を挙げている人がたくさんいます。



カメラを向けると、独特な表情をしているMさん。どんな気持ちなのかは、本人に聞いてみてください。

昼休みは本を読み心を落ち着かせる人


Kさんの背中を机の代わりにするHさん。仲が良いですが、机を使いましょう。

もちろん勉強をする人もいます。えらい。


黒板をきれいにしてくれたSさんとSさん。えらい。ありがとう!

何だか疲れた表情をしているYさん。大丈夫ですか?

疲れて寝てしまっているYさんとSさん。大丈夫ですか・・・?


木曜日なので、疲れが見えていますね。
明日が今週ラストです。大変ですが、最後まで頑張ろう!
成長(3年生)
英語の授業風景です。

話し合い活動をしているのでしょうか。みんな楽しそうに話をしていますね。



昼休みは、クラスで友人と楽しくお話する人

外でサッカーをする男子生徒がたくさん。

バレーボールをする女子生徒も3人いました。

ここにいる人たちは、幼少期に見ていたN〇Kの話で盛り上がっていました。知っている作品がなくて、世代の違いを感じました・・・。

生徒会役員は、6時間目に仕事があるので着替えています。緊張してるかな?


5時間目は、アンケート&テスト返却です。

アンケート終了した人からテストが返されていきます。みんなテストと向き合っています。



中には、頭を抱える人もいれば


なんとも言えない表情をする人

点数を表情で表してというと、このような表情をした人も。

採点間違えがあったのかな?先生に聞きに行く人もいます。点数はあがったかな?


6時間目は、生徒会立会演説会です。
生徒会長や選挙管理委員長の3年生がお話をしてくれました。


そんな話をみんな真剣に聞いてます。

現生徒会役員の3人は、今年は責任者として話をしました。



1年前とは、立場が変わりました。たった1年ですが、話す内容や話し方に更なる成長を感じました。きっと多くのことを経験したからでしょう。生徒会本部役員(前期委員会も)残りわずかです。しっかりと引き継いで、悔いのないように。
なり祭り&勇者現る⁉(3年生)
土曜日は、なり祭りでした。
ステージ司会をする3年生

発表をする音楽部の生徒たちです。

HASE先生とその姿を見るHさん。

ボランティアでお手伝いをしてくれた人も何名かいました。


遊びにきてくれた人もいい笑顔ですね。





ボランティアの3人も良い笑顔です。

この写真は何でしょうか。楽しそうです。

なり祭りには参加できませんでしたが、写真を見るだけで楽しかったのがわかります。良い思い出になりましたね。
3連休明けの火曜日の様子です。家庭科の授業では、新聞紙で作る幼児用のおもちゃを考えていました。



考えがまとまると、班で新聞を切ったり、丸めたりしています。









とある班の作品がこちらです。剣と盾と兜・・・。勇者みたいですね。

そんな時、Mさんは新聞を読んでいました。アマチュアゴルフの記事が気になったようです・・・。

5時間目は合唱練習です。今日は全校合唱のふるさとを1度歌いました。

その後は、男女に分かれて練習です。




合同練習はとても上手に歌えていましたね。

音楽祭まで残り約2週間です。最後までみんなで高め合おうね。
最後の音楽祭、最高の音楽祭になれると確信しています。