3年生のピックアップ情報 3年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ

(3年生) リベンジ

体育日和でした。1カ月後の運動会を意識してか、50m走に力が入ります。

01

01

学年トップの座をかけて、前回の雪辱を晴らそうとIさんが激走。結果は、みごとリベンジ!

01

女子もペアを組んで、お互いの記録を確認しながらハンドボール投げ。

01

01

明日は金曜日です。進路セミナーと保護者会が予定されています。会場は体育館です。保護者の皆さまのご来校をお待ちしております。

(3年生) 第2回学年総会

今日の6校時は、昨日に続き、学年総会です。久しぶりに1つの教室に全員が集合しました。Oさん、大あくび…。

01

01

今日も議長と副議長が頑張ってくれました。

01

「修学旅行の班編制と部屋割りは、クラスの枠を取り払って決める」に決定しました。

01

質問に対する答弁もばっちりです。

01

おまけの仲良しショット。A先生のスーツ姿。レアです。

01

仲良しショット、その2。

01

1週間差し上げます。みなさんの力で修学旅行の班編制をしてみてください。もしうまくいかない場合は、先生方に相談してください。

(3年生) 全国学力・学習状況調査と学年総会

今日は「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

01

3年生になって初めての本格的なテストです。このピリッとした緊張感が好きです。

01

Nさんは別メニュー。校長先生とマンツーマンで日本語の勉強。手厚いです。これぞ彦成中。

01

午後は修学旅行に向けた学年総会です。

01

自分の意志表示をきちんとできる人になりましょう。みんなで決めたことは、みんなで守ります。

01

実行委員たちが、事前にしっかり準備をしてくれたので、総会はスムーズに進みました。

01

6時間目は学級目標を決めました。1組の目標は、「One for All, All for One」です。

01

2組の目標は「切磋琢磨」になりました。

01

実行委員と学級委員が大活躍の1日でした。おつかれさまでした。明日からまた平常授業です。授業で活躍しよう。

(3年生) 今日の3年生

1時間目の体育は体力テスト。男子は50m走。無敵だったIさんの座を脅かす生徒が出現したとか。写真はKさんとMさんの力走です。

01

女子はハンドボール投げ。「エイッ!」「トリャ!」「とんでけ!」

01

今日も黙食。男子と女子が一緒に食べるなんて、1年生のとき以来ですよね。

01

昼休み。こんなにゆったりとしたスペースに、穏やかな雰囲気。去年までは、時々ジャングルでした…。

01

午後は避難訓練。グラウンドに出る扉が開かないというハプニングあり。本番じゃなくてよかった。

01

今日から通常の掃除も始まりました。役割分担もばっちり。今日もピース増殖中。

02

急な雨模様に、Sさんはゴミ袋型カッパ(カッパ型ゴミ袋?)を準備。この笑顔、相当気に入ってますね。

01

明日は「全国学力・学習状況調査」です。午後には修学旅行に向けた学年総会を実施します。そういえば、締め切りを過ぎた提出物がちらほら。「確実な進路事務」プリーズ。

2022年4月18日

Todo: Add Content...

(3年生) 授業が始まりました

初めての昼休み。小雨が降る中でしたが、転入生のNさんも誘って一緒にサッカー。

01

室内組は、仲良くおしゃべり。

01

ほぼ身長と同じ高さ。去年より高くなってます。グッジョブ。

01

授業も始まりました。英語は春休みの課題テスト。100点満点の人もいましたが、来週火曜日に再テストを行います。

01

真剣な表情はカッコいい。

01

真剣に取り組む姿は美しい。

01

背中からも「がんばるぞ」が伝わってきます。

01

なんと、Sさんが真剣です。めったに見られません。

01

努力の成果が実り、見事に100点をゲットしたHさん。

01

英語の授業に飛び入り参加したM先生とペアワーク。

01

久しぶりの6時間授業はいかがでしたか。宿題も出ています。しっかり仕上げて、明日の授業に臨みましょう。明日は4時間授業です。

(3年生) 明日から授業開始

明日からいよいよ教科の授業が始まります。時間割表を作っています。テープで裏打ちがなかなか難しい。

01

2組では教科名をカードにして貼り付けるようです。それにしても、イラストのポテンシャルが…。中3とは思えぬ…。

01

明日の英語のテストに向けて、一生懸命準備をするAさんです。

01

頑張る人がたくさんいます。明日の採点が楽しみです。

01

隣の部屋では、実行委員たちが昨日の話し合いの続きをしていました。

01

実行委員会からの提案を受けて、2時間目は学級討議を行いました。

01

01

3時間目は彦成中オリエンテーション。ZOOMで実施しました。

01

1組では、ピース族が増えてます。

01

英検準2級を誇る担任が、得意の英語を駆使して、一生懸命説明しています。

01

時間割表、間もなく完成です。

01

昨年度の3年生からいただいた高校のパンフレットも整理しました。

01

4時間目は新入生に部活動を紹介しました。たくさん入部してくれるといいですね。これはソフトテニス部。

01

卓球部のおふたり。

01

こちらはパソコン部。

01

迫力あるハンドボール部のプレー。

01

給食は相変わらず黙食ですが、準備も食べ終えるのも早くて、時間を持て余してしまうくらいです。

01

01

さらに放課後は、自転車安全集会と自転車安全点検を実施しました。

01

ベルがないなどの不備があった人は、今週中に直してください。明日は授業初日です。忘れ物がないようにしましょう。最初が肝心!

(3年生) 修学旅行実行委員会発足

今日は委員会と係決めを行いました。人数の関係で、ほぼ全員が専門委員会に所属する事態に…。

そのあと、委員会・係・班ポスターを作りました。さっそく仕事がある係や委員会もあります。

01

仲良しショット。

101

もういっちょ。

01

早くも新学期の疲れが…。

01

本日、修学旅行実行委員会が発足しました。実行委員長はKさんです。

01

今日の議題は、スローガン・日程・夜の学習活動についてでした。黒板には、実行委員たちのアイデアが。

01

これはMさんの案です。読みづらいですが、「行こう修学旅行 感染対策守って きれいな舞妓さん見つけよう」

Mさん、何しに行くんですか?

01

たくさんの意見をありがとうございました。

01

いろいろな制限がある中での修学旅行ですが、守るべきところは守り、絶対に修学旅行を実現したいです。

みなさんの協力が必要です。実行委員のみなさん、宿題のスローガン案を忘れずに。

(3年生) 何かを決意した瞬間から…

いよいよ3年生としての生活がスタートです。今週は新たな生活の準備期間。まずは自分自身の決意を考えました。

02

真剣に自分の心と向き合うと、こういう顔になります。真剣を通り越して、怖いくらいです。

01

休み時間はリラックス。4月は、新たな人間関係を築くチャンスでもあります。

01

こちらも仲良し。

01

3年生の教科書を配布しました。丁寧に名前を書いた後、パラパラとめくってみました。

01

教科の授業は木曜日から始まります。準備をしておきましょう。

01

3時間目は学年集会。先生方の紹介、みんなの決意、プチクイズ大会、先生の話と盛りだくさんでした。

01

みんなの前で発表するのも、そろそろ慣れてきましたか。

01

マイクなしで、はっきりした声で発表していた人もいました。

01

Kさんの心は早くも京都へ。るるぶで予習です。ちなみに、彼の今年の決意は「ゴミはゴミ箱に捨てる」だそうです…。

01

明日は係や委員会など、クラスの組織をつくります。給食も始まります。生活リズムを学校モードに戻しましょう。

(新3年生) 始業式と記念写真

中学校生活最後の1年がスタートしました。始業式では、Cさんが3つの決意を発表してくれました。

01

3年生が体育館の一番前に座った理由がわかりますか?そう、背中で手本を示すためです。

01

3年1組の仲間たち。1年間でどんなクラスに成長するでしょうか。

01

3年2組の仲間たち。卒業式で担任を号泣させる予定です。ガーナから転入生がやってきました。よろしくね。

01

来週は、1年間のスタートに向けた準備期間です。クラスの係や委員会決めを行います。

「やる気・責任・思いやり」で、積極的に立候補してくださいね。よい週末を。