(3年生) 東部地区テスト近づく
台風の影響か、昨日は風が強い蒸し暑い1日でした。午前中の授業を終え、給食を食べ、昼休みです。
昼休みにもかかわらず、東部地区テスト直前とあって、勉強に励む人がいます。

こちらは、5時間目の社会の予習でしょうか。

東部地区テストの過去問題に挑戦中。背中が気になりませんか。

ほら、くっついちゃった。

午後の授業のために仮眠するのもいいですね。

友達に勉強を教えてあげています。教えることは学ぶこと。

6時間目も、テストに向けて各自で準備を進めました。

仮眠が功を奏し、勉強がはかどります。

Iさんの机の上には、入試の過去問題が…。そろそろそういう時期ですね。

ヘルプが必要なら、声をかけてくださいね。お手伝いします。

昨日は進路希望調査の締め切りでした。ほぼ全員が提出することができました。中には、突っ込みどころ満載の用紙もありました。何がおかしいかわかりますか?

この中に、実在する高校はひとつもありません。自分が行きたい学校の名前は正確に覚えましょう。ね、Kさん。
(3年生) 授業もスタート
教科の授業が始まりました。国語は夏休みの課題であった漢字のテストを実施しました。

空欄は残しません。

一生懸命な姿は美しい。

集中力全開。

頑張れば、結果はこのとおり。パーフェクト!

授業を頑張ったあとの給食は格別です。メニューはカレー。

この表情を見れば、カレーの味は大満足ですね。

昼休みの風景。いちゃちゃしてます。ソーシャルディスタンス・プリーズ。

昼休みの風景その2。早くも面接練習…ではなく、「Mさんを笑わせよう大会」らしいです。

東部地区テストが2日後に迫りました。準備をしましょう。今日は進路希望調査の提出締め切り日です。忘れすに提出できたでしょうか?確実な進路事務をお願いします。
(3年生) 2学期の決意発表
今日は発育測定を実施しました。身長が伸びて喜ぶ人、体重が増えて焦る人、悲喜こもごもでした。その後は、教室で「2学期の決意」を記入しました。

Sさん、その起床時刻で間に合うのでしょうか。

こちらはCさんの決意。夏休みの思い出3位がとても気になります。何があったの?

2時間目は学年集会。明日から始まる授業に向けて、頭のウォーミングアップ「クイズ大会」を実施しました。

集会恒例の決意発表。はっきりした声で発表できる人が増えました。成長してるね。

何かを決意したその瞬間から、あなたはもうさっきまでのあなたではない。

3時間目は、学力調査の結果返却後、明日の宿題テストと金曜日の東部地区テストに向けて、勉強をしました。

時間を上手に使える人のことを「できる人」と言います。ここにもできる人がいます。

帰りの会で1日の振り返り。1組3班の目標は…。目ざすのはいいですが、ちょっと頑張れば達成できる目標にしましょうね。

明日から給食が…いや、授業が始まります。宿題テストも実施されます。準備をしましょう。最初が肝心!
(3年生) 2学期が始まりました!
2学期が始まりました。今学期の3年生の目標は、「進路希望の決定」と「最後の成績の貯金」です。
始業式では、生徒会代表としてIさんが、3年生代表としてMさんがスピーチをしてくれました。


きちんとした姿勢で式に参加しています。後輩たちへのよい手本になっていますね。

学活は、学年だよりを読みながら、2学期の心構えの確認と提出物の回収を行いました。

提出物をチェックしています。まだ出せていないものは、月曜日に出せるように準備しましょう。

英語の宿題の仕上げかな。マルつけまでしっかりと。

避難訓練は竜巻を想定し、越谷を襲った竜巻の映像を見てから実施しました。

身体が大きくなり、そろそろ机の下に隠れるのがきつくなってきました。

2組の黒板には、担任から愛情のこもったメッセージ。

よいスタートが切れましたか。まずは提出物の完全提出をしましょう。来週は、第2回東部地区テストの準備をします。
保護者の皆さま、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
(3年生) 夏休み後半戦
久々の更新です。気がつけば、夏休みの前半戦は過ぎ去り、残り日数が心細くなってきました。おそらく計画では、宿題はとっくに終わっているはずですが、進捗状況はいかがですか。暑い中ですが、水やりボランティアのみなさんが活動しています。

水やりをするIさんの姿が、スペシウム光線を放つウルトラマンに見えてしまうのは私だけでしょうか。ちなみにIさんは大のウルトラマンファンで、「シン・ウルトラマン」を3回も観たそうです。(ちなみに、私はトップガンを5回観ました。)

夏休みはまだ2週間以上あります。遅れを挽回するなら今のうちです。「明日からやろう」をあと17回言うと、夏休みは終わります。そういえば、H先生の例のあの車が役目を終え、かっこいい新車になりました。もうオンボ〇なんて言わせません。
(3年生) 明日からやろうは…
今朝はどしゃぶりの雨でした。校庭は水浸しです。

そんな中、音楽部は元気に活動しています。


足元が悪い中、三者面談にお越しいただき、ありがとうございました。H教諭のショートヘア。いかがでしょう?

夏休みはあと30日です。ちょっと出遅れている人、まだ挽回できます。でも、「明日からやろう」と30回言うと、夏休みは終わります。これホント。
(3年生) 夏休み5日目


今日も朝から強い日差しが降り注いでいました。水やりボランティアのみなさん、早くからありがとうございました。


引き続き、三者面談も実施中です。志を高く持ち、いい進路選択をしてくださいね。


連絡です。夏休みの音楽の宿題について、指示に不明確な点があるため、宿題の変更または削除を検討しています。決まり次第、ホームページやメール配信でお知らせしますので、音楽の宿題にはしばらく手をつけないでください。
(3年生) 三者面談ですか?
今日は休日。三者面談は実施していないのですが…
かわいい親子が彦成中にやって来ました。

この暑さで日陰と水を求めてきたのでしょうか。

今日も勉強を頑張っているはずの、3年生諸君の癒しになりますように。
(3年生) 三者面談
夏休みに入りました。三者面談も始まっています。Hさんは選択肢がたくさんあって、志望校を絞りかねています。まだ時間はあります。あわてずに。

Tさんは、1学期の成績がぐんと伸びました。テストも頑張ったし、授業中もよく活躍していました。大好きなお母さんに、たくさんほめてもらったかな。

午後の職員室には、午前中に三者面談を終えたはずのOさんの姿が。担任と一緒に学習計画を立てていました。

3年生のみなさん、いいスタートが切れていますか?徹底的に復習に取り組んでくださいね。
来週も三者面談が続きます。保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
(3年生) 明日から夏休み
久しぶりに全校生徒が集まっての終業式でした。3年生は体育館の真ん中でお手本を示します。

代表生徒のCさんが「2学期への決意」を述べました。

人権作文や家読の日、硬筆の表彰が行われました。

全校生徒からの拍手はうれしいですね。

英検の表彰です。次回の英検は2学期です。ぜひ挑戦してください。

温かい行動をしてくれたみなさんには、ハートフル彦成賞が贈られました。

2学期のハートフル彦成賞はあなたかもしれませんよ。

明日から夏休みです。命を何よりも大事にしてください。また、三者面談の日時を忘れないよう、今一度確認してください。
保護者の皆さま、今学期も大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。