(3年生) 東部地区テスト
いよいよ第1回東部地区テスト当日を迎えました。

頑張る生徒たちの姿をご覧ください。












1日おつかれさまでした。しかし、2週間後は期末テスト。

掲示板に注目。志望校の説明会など、必要な情報をキャッチしましょう。今週繭もあります。

まだ絞り込めていない人は、いくつもの学校が集まるフェアがいいかもしれません。

文化祭に行くのもいいですよ。

楽しみにしていた(?)明日のプール掃除は、木曜日に延期です。明日の1時間目は、聴力検査を実施します。
(3年生) また会う日まで
先週金曜日の午後は、生徒総会が行われました。

議長も委員長も準備万端。


議案に対して、質問や意見が出されました。

各クラスからは、学級目標と行動目標宣言。

かっこいい四文字熟語ですが、意味わかってますよね?

放課後、3週間お互いにお世話になった教育実習生とのプチお別れ会。

みなさんへのお礼とお別れの言葉がありました。

代表して、TさんとUさんからお別れの言葉と色紙のプレゼント。

いい写真ですね。

ありがとうございました。さようなら。

最後は明るく笑顔でお別れ。



手作りのプレゼントを準備していたTさん。さすが。

S東先生、先生になる決意を一層強くすることができたでしょうか。彦成中一同、みんなで応援しています。また会いにきてくださいね。3週間、ありがとうございました。そして、明日は東部地区テストです。
(3年生) 長い1週間でした
やっと金曜日。もうひとふんばりです。

社会はこんな学習をしています。

国語は引き続き硬筆練習。



もはやどちらがお手本だかわかりません。

体育は、今日もハイキュー。







2階では卓球。





6時間目は生徒総会が、放課後は合同帰りの会が行われました。その様子は月曜日に掲載します。
今週は大会で短縮授業が行われましたが、なんだか長く感じました(私だけ?)。東部地区テスト前、最後の週末です。過去問題をやり切って本番に臨んでください。あと1点をもぎ取る準備をしましょう。なお、本日より、修学旅行写真のオンライン販売が始まりました。勉強の息抜きにご覧ください。
(3年生) ハイキュー
今日の1時間目は、実習生の研究授業がありました。

種目はバレーボール。


そ~れ。

今日の目標が示されます。

さぁ、試合だ!

ナイスアタック!

作戦会議



楽しくゲームができました

昼休み、生徒総会に向けた評議委員会が行われていました。




今年の生徒総会の顔はこの2人。がんばって。

校長面接も継続中。

実習生の先生とは、明日でお別れです。あっという間の3週間でした。たくさんおしゃべりをしてくださいね。
(3年生) 傑作だらけ
学総大会2日目です。雨天のため、ソフトテニス部は延期。今日も過去問題に挑戦中。



今日の給食は人気のカレーライス。


お待ちかねの湯飲みが届きました!(忘れてた?)

素敵なデザインです。さすが。

大文字焼ですね。ザ・京都。

傑作ぞろいです。

これもかわいい。

ごめんなさい、湯飲みに注目しすぎて頭が切れちゃいました。

あの日、頭にタオルを巻いてほぼ職人だったFさんの作品。

実習生の先生にもお見せしましょう。

なんてわかりやすい。

しかさんたち、元気でしょうか。

割らないように、大事に使いましょう。

楽しかった修学旅行が思い出されますね。この湯飲みでお茶を飲みながら、勉強しましょう。東部地区テストまで、あと1週間!
(3年生) 休日返上(私も)
先週土曜日は、今年度1回目の英語検定でした。3年生からは10名が挑戦。休日にもかかわらず、自分を磨いています。









昨日は大会前最後の練習。ソフトテニス部はコートが使えなかったので、体育館練習。

休日返上の努力が実るといいです。


そして今朝、大会に出発です。めざせ1勝!

男子バスケ。健闘を祈ります。

というわけで、教室には空席が目立ちます。


学年だより、読んでくれてありがとう。

Just do it now!

国語は硬筆の練習を行いました。


英語は東部地区テストの過去問題に挑戦。

大会に出かけた人の机の中にも入れておきました。ぜひやってみてください。

今日の授業は3時間のみ。午後は時間がたっぷりありますね。どう使うべきか、よく考えて。自律力!
(3年生) 学校総合体育大会直前
冷たい雨の金曜日です。来週の学総大会に向けて、オンラインでの壮行会を行いました。

ソフトテニス部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

卓球部

陸上部

バドミントン部

さらに放送委員会から、昼のリクエスト曲について説明がありました。

さぁ、授業です。

元気な歌声は、赤学年の自慢のひとつです。

一生懸命歌う顔が素敵です。音楽祭が楽しみです。

足元も素敵?きっと朝の雨で靴下が…ですね。

休み時間の廊下には、進路情報を求める姿がありました。必要な情報をキャッチしましょう。

息抜きも大事です。くだらないことを一生懸命やるのも、たまにはよし。

昨日実施した不規則動詞の再々テスト。3度目の正直でみごと150点満点をゲットしたAさんの答案。あきらめず、粘り強く頑張った結果がこれ。学ぶべきところがありますね。

週末も学総大会に向けた部活が行われることと思います。悔いのない準備をしてください。健闘を祈る。
なお、東部地区テストに向けて、週末の学習用に国語と社会の過去問題を配付しました。ぜひ活用してください。
(3年生) 説明会に行こう
今週もあと1日です。ちょっとお疲れモードの人もいますが、もう一息。

技術はタイピングの練習をしました。Tさん、誕生日おめでとう。


数学はこんな勉強をしています。


昨日高校説明会の情報収集をしましたが、今週末にもこういうのがありますよ。

よかったら行ってみてください。

具体的に動かないとね。

今日は写真が少なめです。明日はたくさん撮ります。なお、はっぴとハチマキの回収が明日までです。まだの人は忘れずに。
(3年生) 学校見学へ行こう
久々に、イレギュラーな時間がない1日でした。6月はテストが2つあります。授業で力をつけましょう。




理科は理科室で滑車の学習が始まりました。



昼休みは校長面接。ナイススマイル。

午後は進路学習。興味がある高校の情報を集めました。

行きたい学校が決まれば、目標が定まれば、やる気も倍増します。


いろんな学校を見に行きましょう。


友達と一緒に参加するのもいいですね。

学習計画を立てている人もいました。だいぶざっくりですが。

さかさまですが、こんな具体的な計画だといいです。何を使って、どれくらいやるのかが一目瞭然。


何があったのでしょうか?無事を祈ります。

明日は内科検診と英語の再々テストを実施します。ボランティア合唱隊も募集中!また明日。
(3年生) さて次は?
体育祭の疲れが抜けきらない顔もちらほら見られましたが、今日は生徒総会に向けた学級討議を行いました。






6時間目は体育祭の振り返り集会。

みんなが楽しみにしていた23分のスライドショー。

あらためて、みんなの雄姿に拍手。S巻先生、おつかれさま。

感想発表



実習生からのお話。

H本先生からも、3年生へのねぎらいの言葉と感謝の気持ちが伝えられました。

教室に掲示されるみなさんの感想にもぜひ目を通してください。

青春ですね。若いってすばらしい。

放課後は、今日から始まった校長面接。

グラウンドではサッカー体験教室も。

楽しそうでした。次回、いかがですか。

陸上部も活動中。


ところで、今日は東部地区テスト2週間前です。3年生としてやるべきこと、ありますよね。がんばれ3年生。