(2年生) 計画なき者に実行なし

 うれしい金曜日です。しかし、実力テスト直前の今日は、気が抜けません。休み時間も、理科の100問テストの準備。

01

 「無理だって。今からじゃ遅いって。もうあきらめな」と悪魔のささやきをするKさん。

01

 そう、遅すぎることはありません。友達と一緒にプリント学習。

01

 ひとりで黙々と準備する人も。

01

 いざ本番!

01

01

01

 オールアウトの結果、解答用紙に空欄なし。

01

 おみごと。

01

 実力テスト前ですが、期末テストの準備も始めます。計画なき者に実行なし。

01

 まずは目標を決めないと。

01

01

101

01

 目標と計画が決まれば、あとは実行あるのみ。

01

01

 週末も、実力テストに向けてオールアウトの準備をしましょう。京都の空の下から、みなさんの健闘を祈っています。

(2年生) 授業風景

 今日もいい天気ですが、やはり空気が冷たいです。

01

 寒さを吹き飛ばせ!Let's play soccer!

10

01

 体育館では柔道。

01

01

 動画で実戦を見て。

01

 さぁ練習開始。とりゃ!

01

 そりゃ!

01

 どっこいしょ!

01

 英語はRetellingに挑戦中!

01

01

01

 気になる箇所がありますが、スルーしておきます。

01

 Oさんが、みんなの前で練習を成果を披露しました。

01

  4日後の実力テストに向けて、カコモンにトライ。

01

01

01

 

 美術のトーテムポールは、だいぶ形になってきました。そうそう、こんな感じです。

01

01

01

 撮影して終了。

01

 明日は月曜日の授業を実施します。期末テストの計画を立てるので、テストファイルもお忘れなく。

 保護者の皆さまにお知らせです。2月18日(火曜日)の午後1時30分より、ニュースのナレーションやCMでご活躍されているナレーターさんをお迎えして、今年度2回目の「働く人に学ぶ会」を体育館で実施します。本校の保護者の皆様であれば、学年を問わずどなたでも参観できますので、ご都合がよろしければ、ぜひご来校ください。

(2年生) ゴミ拾いボランティア

  昨日の合同帰りの会。学級委員会は、久しぶりに「あいさつ練習」を復活させました。はっきりした声、大事です。

01

 「おはようございます!」

01

 専門委員長より

01

  S巻先生のお話。なるほど、知っておいた方がいいですね。タイムリーなお話です。

01

 大学4年間でゼロ?あなたは安心かもしれませんが、周りが心配しています。

01

 放課後は、ゴミ拾いボランティア。

01

 いつも元気なKさんですが、その表情と鎌の組み合わせは、やや危険な香りがします。

01

 ホッとします。

01

 雑草抜きもしました。

01

 何度も言うようですが、刃物を振り上げてはいけません。

01

 ゴミばさみでピース。これもまた、いかがなものかと思います。

01

 みなさん、おつかれさまでした。

01

 そんなみなさんを見守るハトぽっぽ。

01

 週の真ん中水曜日です。あと2日、元気に登校してください。

(2年生) 今日の様子

 いい天気ですが、風が強くて寒い1日です。今朝は生徒朝会でスタート。司会はMさんです。

01

 保健委員会の発表。懸命にこらえるものの、緊張すると笑いが止まらなくなるUさんなのでした。

01

 今日も英語です。いつも同じでごめんなさい。

01

 今日は3学期初のRetellingでした。

01

 

01

10

01

01

01

 社会は、6日後の実力テストに向けて、過去問に挑戦しました。

01

01

 がんばる姿はかっこいい。

01

01

 

01

01

 できなかったところはすぐに復習をしましょう。鉄は熱いうちに打て。また明日!

(2年生) This is Helen.

 2月になりました。昨日は節分でしたね。豆まき、しましたか?今週も朝読書でスタート。

01

 

 今日の英語の授業。

01

01

91

01

01

01

01

 Retellingの練習です。

01

01

 This is Helen.  She is the strongest girl in the world.

01

 

 今日、修学旅行の班が決まりました。

01

 今日は係決めをしました。修学旅行用ニックネームをつけている班も。なんだかややこしくないですか。

01

 1班

01

  2班

01

 3班

01

 4班

01

 5班

01

 6班

01

 7班

01

 8班

 9班

01

 このメンバーで、楽しい思い出をたくさんつくってください。そして、実力テスト1週間前…。

(2年生) よい週末を!

 1月最終日です。朝読書で1日がスタート。

01

01

 1時間目は、2クラス一緒に保健の授業。

01

 今日のテーマはこれ。

01

01

01

01

 

 英語は実力テスト対策もしています。

01

01

01

 恒例のスタンディング振り返りタイム。

01

 

 美術は引き続き、トーテムポールづくり。

01

 

01

01

 週末ですが、実力テスト10日前です。よく学びよく遊べ。週末の家庭学習用に、英語のプリントを配付しました。やってみてください。よい週末を!

(2年生) ルールを守ろう

 昨日の放課後は、修学旅行実行委員会を開きました。

01

 実行委員が3つのグループに分かれて、修学旅行中のルールやマナーについて、原案を考えました。

01

01

 自律力を発揮する修学旅行ですから、ルールは最低限にしたいですね。

01

 みんなにとって快適な修学旅行になるように、ルールやマナーを守りましょう。

01

 

 今日の1時間目は、保健の授業。

91

 喫煙の害について学習しました。

01

 未成年者が喫煙をしてはいけないのは、日本のルールです。守ってください。身体にも、財布にも、いいことはありません。

01

 

 美術は前回に引き続き、トーテムポール作成中。

01

 作品集

01

01

01

01

01

 今週も、体調を崩している人が多いです。健康管理に気をつけましょう。明日は金曜日だ!

(2年生) 写真映え

 英語の授業は週に4コマあります。というわけで、英語の授業風景が多くなりがちです。

01

 英語と言えばペアワーク。言葉ですから、相手を意識することが大事です。

01

 授業終了後、なぜか立ったまま振り返りシートの記入をする人多数。座って書けばいいのにと思うのですが…。

01

 

 試食が楽しみな調理実習(私たちにもおすそわけが)。

01

 刃物をもってにらむのはやめましょう。海賊風。

01

 刃物を振り上げてピースもダメです。 

01

 菜ばしなら安心・安全です。

01

 おいしくな~れの神頼み。

01

 神様ありがとう。

01

 チームワークよし。

01

 盛り付け完了。

01

 いざ試食タイム!

01

01

 今日の「お母さん大賞」は、Oさんに決定!

01

 おまけ。だれかさんのS巻先生コレクション。欲しい人にあげます。

01

 実力テストが近づいてきました。準備は順調ですか。時間の使い方を工夫して、準備をしましょう。

(2年生) 福祉体験

 今日の午後は、福祉体験の授業を実施しました。

01

 積極的に参加しています。

01

 車いす体験

01

01

01

 

01

 車いすで段差ごえ。Uさんの車いす、ちょっと大変そう。

01

01

 目が見えない人は、こんな感じなんだ…。

01

 そこで白杖体験。

01

 これも白杖体験。

01

 これは白杖体験…ではない。

01

 ユニバーサルデザインのはさみ。普通のはさみとは、少し形が違いますね。

01

 ちなみに、これはムーミン。

01

 ユニバーサルデザインのムーミン。普通のムーミンとは、かなり形が違いますね。

01

 使ってみよう!

01

 いろんなデザインのはさみがありました。

01

01

01

01

  だから、刃物と笑顔は…。

01

 感想発表とお礼の言葉

01

 学級委員さん、進行をありがとう。

01

 社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。片付けに協力してくれた生徒のみなさん、ありがとう! 

(2年生) 元気はつらつ

 新しい週を迎えました。1時間目は体育。

01

 1組は柔道。小内刈りの練習

01

01

01

01

01

01

01

 2組はサッカー。

01

01

 作戦タイム!

01

01

01

 B先生も参戦。

01

01

 体育で疲れた体を奮い立たせ、英語の授業。

01

01

10

01

 I just called to say I love you♪

01

 休み明けですが、元気はつらつの2年生です。明日の午後は福祉体験を実施します。