2年生初の定期テスト‼(2年生)
本日は、2年生初の中間テストです。
とても集中して受けることができています。さすが2年生!


授業間の休み時間には、勉強する姿も見られました!



顔を隠しうずくまっている人、そして背中をさすり励ます人。いったい彼はどうしたのだろうか・・・。

先日は指相撲ですが、今日は押し相撲・・・。テスト勉強は、大丈夫なのかな・・・。

昼休みも勉強している姿が、多く見られました!

後1時間がんばるために、マッサージを受けている人もいます!
表情を見るとあまり気持ちよく無さそうですが・・・。

息抜きで絵を描く人も。
本人は「落書きだから恥ずかしい」と言っていましたが、これだけ上手な絵をボールペン1本で簡単に描いてしまうのは、すごいですね!

来週からテストが返却されると思います!どのような結果か楽しみですね!
個性豊かな昼休み(2年生)
とても暑い日でしたが、子どもたちは元気よく過ごしていました。
昼休みに、外でサッカーをしている人たちもたくさんいます!3年生の先輩たちと仲良く楽しそうにやっていました!

教室では、明日のテストに向けて、勉強をする2人!そしてそれを覗く1人!
テストが楽しみですね!

他にも指相撲をして盛り上がっている集団もいます!ケガしないようにね!

廊下を見ると隠れながら、何かを見る2人が・・・。何を見ているのでしょうか。

そして廊下掃除をしている人も。ボランティアですよね?校内をキレイにしようとする気持ちが素晴らしいですね!

ベランダの植物も日々成長しています!この先どうなるか楽しみです!

明日は中間テストです!しっかりと準備をし、早めに寝て、万全な体調で臨みましょう!
どのくらい伸びたかな?(2年生)
本日は、埼玉県学力・学習状況調査を行いました。
小学校からの伸びが見られるテストです!2年生は、主に1年生の問題がメインでしたがどうでしたか?


テストを受ける姿勢は、素晴らしいですね!この姿勢を見ると結果も期待していいかな?
休み時間は、テストの話をしていました。


「〇〇だった?」「△△だよ・・・。」など残念な声も聞こえてきました・・・。
顔をふさいでいる人も・・・。

次のテストに備えて充電をしているのか、絶望をしているのか。本人にしかわかりません。
ベランダで育てている例の植物も成長しています。そろそろ分かった人もいるのではないでしょうか?

みんなの結果も植物と同じように伸びているといいですね!
2年生としての姿を(2年生)
1時間目から持久走を行っていました。
朝からランニング!良い日ですね!

1時間目でも、元気よく走っています!


体育の先生も一緒に走っていました。抜かされないようにがんばれ!

トップ争いは、激戦でした!3人とも僅差ですね!

6時間目は、運動会の男女別練習!
エッサッサとソーラン節です。






2年生としての姿を、見せられましたか?
ベランダで担任が育てている、とある植物も成長しています。何の植物なのかは秘密です!(怪しいものではないです)

皆さんの成長も、もっと見せて下さいね!
気分は博士のように・・・(2年生)
今日の理科では実験を行っておりました。
水の電気分解です。懐かしいですね!
ゴーグルや手袋を付けて、安全に活動しています。水素と酸素を集めている途中です。


集めた水素に火をつける姿です!この後「ポンッ」と音が出て、3人がビックリしていたのは、ここだけの秘密です!

実験が終わった後の切り替えも素晴らしいですね!しっかりと前を向いて聴いています!

その後、実験結果を記入しています。
カメラを向けた瞬間、いつも以上にやっている感じを出した人もいました・・・。毎回その姿勢を忘れずに!



少しの時間のつもりが楽しい実験だったので、先生も長居をしてしまいました。
こんなに楽しい授業ができる皆さんは、幸せですね!
運動会練習スタート‼(2年生)
今日の6時間目は、運動会の開会式練習です。残念ながら雨で体育館での練習でしたが、意欲的に取り組んでいました。
2-2!?クラスが増えたわけではありません。2-1は運動会の時だけ2つに分かれます。


走って入場!nice run!

入場後はしっかりと整列!

2年生らしい立派な姿を見せれましたね。
放課後はHTP(彦成トレーニングプログラム)。運動会に向けて大縄跳びを行いました。
開式の言葉は2年生の体育委員!初めて全校生徒の前での仕事でしたが、とても立派でした。

脚先まで意識して跳べていますね!回し手も腰を入れて、しっかり回しています!応援の声も届いたかな?


結果は21回で5位!他のクラスよりも「まだまだ伸びしろがある」ということがわかりましたね!
閉式の言葉も2年生です。さすが2年連続体育委員会をやっているだけあり、自信を持ってできていますね!こちらも立派です!

今後の運動会練習でも、一致団結して頑張り、最高の運動会にしましょう!
勝っても、負けても・・・(2年生)
体育の授業では、準備体操・腕立て伏せからスタート!

集団行動もやっていました!みんな綺麗に揃っていたかな?



新体力テストを実施していました。
身体が硬い人がつらいやつですね・・・。先生は苦手です。


腹筋では、苦しそうな声が上がっていました!


疲れ果てている人も・・・。

みんな安全に、楽しく活動していました。

5時間目は、2学年カルタ大会です!
1試合目から熱戦です!


1試合目で負けてしまった人は、応援です!応援も楽しそうですね!

こちらは応援ではなく、ピースしています!

決勝戦は、みんなで観戦!白熱した試合でしたね!

ちなみにとある方が、1枚差で優勝しました!おめでとうございます。
勝っても、負けても、笑顔で楽しめる良い学年です!
これから運動会の練習がスタートします。その絆を活かし、みんなで一致団結して頑張っていこう!
目標に向かって・・・(2年生)
本日6時間目の学活では、学級目標を決めました!
「より良いクラスにするためには・・・」と班全員で考えていました。






意見もしっかりと発表しています!

司会、黒板、記録をやってくれた5名の方々!本当にありがとうございました!

放課後は、専門委員会を行いました。
初めての委員会ですが、積極的にできたかな?



役職を持った人も、そうでない人も責任を持って、活動していこうね!
授業スタート!(2年生)
今日から授業がスタートしました!
国語の授業では、昨年と変わらず同じ担当の先生です!

オリエンテーションもかねて、百人一首をやっていました!
みんな真剣ですね!カメラ目線も良いですが、しっかり札を見ましょうね!



理科の授業は担当が変わり、新しい先生です!
初めてで少し緊張していたかな?いつもよりも静かでした・・・。
最後の方は、手をあげる人も増えていましたね!

英語の授業も変わらずに、同じ担当の先生です!
確認テストに向け、最初はペアワークをしていました。


後半は、春休みの宿題の確認テストです!
結果はどうでしたか?もちろん2年生らしい点数でしたよね!?

これから本格的に授業が始まります!
自分の未来や夢・目標に向かって、多くのことを学び、実現するための力をつけていこう!
笑顔が溢れる青学年(2年生)
今日も変わらず、楽しそうに過ごしています。
1時間目は、学年集会を行いました。新たな学年、新たな気持ちを持ち、生活するための心構えはできたかな?
今日の休み時間は、腕相撲が流行っていました。ケガしないように気を付けてね。


授業が始めると切り替わる姿はさすがですね!

最後の学活なのでカルタ大会を行いました。雄叫びをあげすぎて、喉を傷めた人も・・・。ほどほどにね!


4時間目は避難訓練。放送が鳴る前は余裕そうですが・・・

放送が鳴った瞬間、あっという間に机の下に!この素早さがあれば、万が一何かあった時も安心ですね!

放課後は、部活動!昨日のアピールのおかげで、たくさんの人が見学に来ていましたね!

明日から授業が始まります!新たな気持ちで、青学年らしく、何事も乗り越えていきましょう!