素早い2年1組(2年生)

社会の授業では、今日も前にでて答えている生徒がいました!

意欲的に授業に臨む態度が素晴らしいですね!

理科の授業では、明日の実力テストの対策をしています!

タブレットを使用して、勉強をしている人もいました。

授業の途中では、三郷市緊急地震速報の訓練放送がありました。

行動が素早いですね!

訓練が終わったら、また学習に取り組んでいます!

切り替えも素早いですね!

明日は実力テストです。しっかりと準備をして、早めに寝て、明日に備えましょう!

計画的に勉強を・・・(2年生)

技術の授業の様子です。

サーキットツールという機器を使用し、電気回路について学んでいます!

昼休みは、いつも通り色々な人がいます!

じゃれ合う人達!

本を読む人達!そして後ろには、天井を見ている人!

勉強する友人に話かける人・・・。集中させてあげてください!

5時間目の総合は、福祉について学びました!

挙手・発言している人もいます!

6時間目は、テストの範囲表を配付し、計画を作りました!

友人と一緒に考えている人もいます!

テスト範囲を見て、頭を抱える人も・・・。昨日も別の人で見た気がします・・・。

今週の金曜日は実力テスト、そして今月末は期末テスト!

テストが多いですが、計画的に、気合を入れて、全力で頑張りましょう!!!

とても真面目に受けています!(2年生)

本日の1時間目は、保健体育(保健)の授業です!

薬物依存についての話です。

実際に依存症の人が円を描くとどうなるかを画像で見て、驚いていました。

家庭科の授業では、様々な食べ物の分類を分けています。

ゴマの分類という難易度の高いものを引いてしまったようです。

頭を抱えています!2年1組の恒例ですね!

国語の授業は、研究授業でした。様々な先生がいましたが、緊張しましたか?

そんな中でも、挙手・発言する人もいました!

5時間目の道徳は「鳥のように空を飛びたい」という、スキージャンプの髙梨沙羅選手を題材とした内容です。

今回学んだように、夢や目標を叶えるための正しい生活を送れるように頑張ろうね!

いつもより寂しく感じる教室(2年生)

本日は、バドミントン部とハンドボール部が学校総合体育大会です。

そのため、いつもよりクラスが少し寂しく感じますね。

1時間目の国語の授業では、タブレットを活用していました!

次の授業が始まる3分前には、席についています!

「えらいなぁ」と思ったら準備を忘れた人がそーっと現れました・・・。

英語の授業では、宿題チェックを受けていました!完璧かな?

英語の授業では、手をあげている人もいました。あまり多くないのが残念です・・・。

彼の手の挙げ方は素晴らしいですね!みんなも自信を持ってこのくらい手を挙げよう!

昼休みには色々な人がいます!

勉強をする人

何だかわからないが、じゃれ合う人

そして指相撲をする4人

写真に気づくと楽しそうに反応してくれました!

そして、本を読んでいる担任にイタズラをする人・・・。

廊下を見ると・・・。今日は別の方が廊下掃除のボランティアですかね?

そしてそれを応援する人達・・・。

そして午後の授業も集中して受けています!1週間お疲れ様!

ベランダの例の植物も、とっても成長しています!そろそろベランダの柵も超えそうです!

学校総合体育大会などもあり、とても大変で優位意義な1週間でしたね!

色々な気持ちはあると思いますが、しっかり休み、切り替えて、また頑張っていきましょう!

学校総合体育大会&プール掃除(2年生)

今日は学校総合体育大会中心日、2日目です!

そして学校に残っている人たちはプール掃除を行いました!担任は卓球部の引率で、学校にはいませんでしたが、プール清掃を頑張っていたと聞きました!

今日の2年1組の合言葉を残してきました!それは「ピカッピカッ」でした!

合言葉どおりプールをピカッピカッにできたかな?

写真を見るとみんなが頑張っていた様子が伝わりました!

実際にプールを見るとピカッピカッでした!達成しましたね!

泳ぐのが楽しですね!

みんながプール掃除を頑張っているころに、卓球部の人たちは緊張していました・・・。

これは昨日の写真ですが、この中から勝利を掴んだ人がいます!誰でしょうか・・・。明日聞いてみてください!

試合も真剣に行っていました!

お昼休憩の時には、叩いてかぶってジャンケンポンをしています・・・。何も言えません・・・。

他の部活の結果も聞きましたが、小さな喜びもありそうですが、きっと悔しい気持ちが大きいと思います。

悔しさをバネに学んだことを活かし、次の大会に向け、また明日から頑張っていこう!

とりあえず中心日は今日で終わり、通常通りの日常に戻りますが、まだ大会が終わってない部活もあります!

最後までみんなで応援しましょう!!

生徒総会(2年生)

本日は、生徒総会が行われました。

雨の影響で早帰りのため、急遽4時間目に変更となりましたが、集中して臨んでいました。

生徒会本部役員として、2年生も3名、前に立って仕事をしています。

来年3年生になり、更に活躍する姿が楽しみになりました!

開式の言葉は、2年生の本部役員でした!堂々としていました!

途中で司会もやっていました!

学級委員の彼は、クラスの代表で質問をしていました。緊張したかな?

学級目標の発表も、学級委員の2人で頑張っていました!

これからも自分たちで考えた学級目標を意識して生活しようね!

そして閉式の言葉も2年生の本部役員です!とても立派でした!

今まで準備などお疲れ様でした!

今日は雨が降っているので、外に出ずに落ち着いて過ごしましょう!では良い週末を!

いつもどおりの日常(2年生)

1時間目は、社会の授業です。

真面目に授業を受けています。

手をあげる瞬間になると・・・

すごいですね!多くの人が手をあげています!

選ばれた人たちが、前で記入をしています。正解しているかな?

理科の授業では、化学式の勉強をしていました。

正解した人は、ミニ先生になれるようです!さて、ミニ先生になれるでしょうか?

ミニ先生になった人たちが教えてあげています!

教える人と、カメラを見つけピースをする人。余裕そうですね・・・。今月末の期末テストが楽しみだ!

考える人と、カメラ目線の人。

1度に2人に教えるミニ先生。さすがです!

今日も真面目に授業を受けていましたね!

日々を大切にこれからも生活していきましょう!

心と記憶に残る運動会(2年生)

本日は運動会でした!

日頃の行いが良いおかげか、暑いくらいの晴天でした!

応援席には、気合をいれて坊主にした2人や変な風に帽子をかぶる人など様々です!

徒競走は、とても接戦でした!

途中で靴が脱げてしまっても、最後まで頑張っています!

いい笑顔ですね!

 

リレーでは、上手なバトンパスがたくさんありました!後ろを見なくても、完璧に息を合わせることができています!

クロスカントリー走も接戦です。ゴール前のフラフープで順位が変動していましたね!

宅急便リレーは、2年生がスタートのピストルを撃ちました!

 

今日は段ボールをほとんど落とさず、本物の宅急便屋さんのようですね!

エッサッサも気合を感じました!

ソーラン節も美しく踊っていました!

最後はクラスで記念撮影!

 

クラスの黒板には、統一感のない絵が・・・。これが2年1組らしさですね!先生はこんな2年1組が大好きです!

 

暑い中、本当にお疲れ様でした!とても楽しく、とても思い出に残る運動会でしたね!

今日はゆっくり休んで、また月曜日に会いましょう!

練習は本番のように(2年生)

昨日は運動会の予行を行いました。

最初は美術部によるスローガン発表!今年も迫力のある素晴らしい作品ですね!

 

開会式練習も集中しています。

 

開閉会式で役割のある生徒会本部役員の生徒たちも、前に立ち堂々としていました!

 

運動会最初の競技は、2年生徒競走です。

予行のため一斉でのスタートでしたが、本番は1種目目から熱い戦いが行われます!

 

係の仕事も頑張っています。運動会の放送担当2年目の彼は、ピースをするくらい余裕があります!

 

用具担当の彼らは、バトンを渡すタイミングを見計らっています。いや、お互いの顔を見合っていますね・・・。

 

1年生からバトンを受け取る、女子の連合リレーのメンバーが緊張している様子です。

 

男子はトラック1周です。後半までスタミナが持つかが鍵ですね!

 

宅急便リレーは、2年生は段ボールの数が増えます。より難しくなりましたね!

エッサッサ、ソーラン節は、お互い初めて見合いました!

この表情を見れば、お互いの真剣さが伝わりますね!

 

写真を撮り忘れてしまいましたが、大縄跳びは合計74回で新記録でした!本番は100回行くぞ~!

昼休みは、フェイスマッサージを受ける人や体力を回復する人など様々です!

5時間目は、除草作業です!疲れていても、しっかりと取り組む!青学年の素晴らしい所です!

明日は、運動会本番です!みんなの頑張る姿や声は、きっと多くの人たちに届きます!みんなで楽しみ、全力で頑張ろうね!

今年度は、ご家族の人数制限はありません。ぜひ子どもたちの姿を見にきてください!

結果は如何に・・・?(2年生)

本日は、1時間目からテスト返却でした。前半は、テストの解説をしています。

解説を聞いていると「よっしゃ!」「合ってる」などの声が聞こえたり、「マジで・・・」「何で・・・」などの声も聞こえたりと様々です。

まだ解説なのに、顔を隠している人、頭を抱えている人なども・・・。

最近こんな姿をよく見るのは、気のせいですか・・・?

解説も終わり、いよいよテスト返却です!

きっとドキドキしながら受け取っているのでしょう。

結果を見て、「予想より20点高い!」「平均は超えた!」などの声が聞こえる中、「見せられない」「きっとスマホは没収されないはず」などの声も・・・。

そして新たに頭を抱える人も・・・。

これで全ての教科が返却されました!後は個票を待つだけですね!

お楽しみに!

例の植物たちも、日を増すごとに大きくなっています!どれだけ大きくなるのだろう・・・。