(2年生) 運動会前日
昨日の疲れが残っている人もいるようですが、今日も元気に登校しました。


グラウンドの状態が不良のため、最後の練習は体育館です。

エッサッサを披露。

オールアウトできましたか。

女子も気合十分です。



演技するほうが真剣なら、見るほうも真剣になります。

円陣を組んで、明日への士気を高めます。


精いっぱい演技を披露した後は、お楽しみの給食です。

たくさん食べてね。

運動会準備のため、今日は午後の授業がありません。明日に備えてください。
(2年生) 予行練習
報告が遅れましたが、昨日から仲間が一人増えました。もう、どの子が転入生だかわかりません。

1時間目は運動会に向けたグラウンド整備。役割分担をします。

運動会のためならエーンヤコーラ♪(昭和感が出てしまいました)

グラウンドに土を入れてならします。


もはや工事です。

熱中症防止のため、テントを設営しました。

快適です。

予行練習開始。

開会の言葉はUさん。

ケガをしないように、しっかり準備運動。

運動会と言えば徒競走。

ピストルと笑顔はマッチしません。

宅急便リレー。

箱が増えるほど大変です。両腕いっぱい。

しかし、Uさんだと箱が小さく見えます。

落とすと大変。

1位でゴール!

もうすこし!

学級対抗リレー。

かっこいい!

美しいフォーム。

アンカーがゴールしました。

最後の競技種目は大なわ。

青空と大なわはよく似合います。



結果は、3年生を抑えて、2組が1位をゲット!喜びの拍手!

練習も大詰め。ソーラン節。


男子のエッサッサも仕上げ段階です。


運動会本番はあさってです。明日は天気が悪いようですが、当日は晴れますように。
通信陸上競技大会市内予選会
令和6年度 通信陸上競技大会市内予選会

報告が遅くなりました。

跳んで、走って、………。

ナイス、ジャンプ。

1500m力走。


こちらは、100m走。

スタート。

リラックスして………。


いい感じで走っています。
(2年生) 今日の授業
なんだかはっきりしない天気ですが、2年生は今日も元気に授業に参加しています。


英語。課題が終わった生徒は、仲間のお助けに出動。

ひざをついて、相手と目線を合わせて…そんな気遣いがすてきです。

もちろん先生もお助けマン。

時間が経つにつれ、お助けマンが増えてくると…

2人がかりでお助け。プレッシャーがかかりますね。ライオンは死んだふり。

美術。自画像に取り組んでいます。

実物より少しだけよく描くべきか、それとも控えめに描くべきか。

少年よ、どうした?

絵が得意なHさんは、昨日が誕生日でした。おめでとう。


ちなみに、今日は期末テスト1カ月前です。範囲も教科数も増えるので、早めの準備を心がけましょう。
(2年生) 生徒総会
この前の土曜日、英語検定を実施しました。

休日なのに、朝早くから頑張っていました。3級に挑戦!


4級に挑戦!


学年だよりと学級だよりを配付しました。

今週の予定と目標を確認。

午後は生徒総会。


学級目標と行動目標の発表です。





スムーズに進行しました。生徒会役員さんと学級委員さん、おつかれさまでした。明日以降の雨と風が心配です。登下校に注意してください。
(2年生) バレーボール
夏ですね。今日は生徒朝会でスタート。

生活安全委員会の発表がありました。自転車はルールを守って乗りましょう。

体育はバレーボール。

オーバーパスの練習です。簡単そうに見えますが、どうでしょう。


大き目のソフトバレーボールで練習するのもOKです。

経験者のGさんは、安定しています。さすが。

今週も欠席や早退が多かったです。来週は運動会。しっかり休養を取って、来週に備えましょう。
(2年生) 放課後の校庭
放課後の風景をご紹介。校庭では陸上部が練習に励んでいました。

ウォーミングアップを念入りに。


持久走の補習を受けている2年生も。

「走る走るおれ~た~ち♪」by 爆風スランプ(知ってますか?)

「放課後の校庭を走る君がいた~♪」by 村下孝蔵(知らないですよね。)

髪をなびかせて。

ベストを尽くします。

そういえば、「大事なことは、ベストを尽くすことだ」とハジンが言っていましたね。

明日は金曜日。疲れがたまってきたころでしょうか。もうひと踏ん張りです。また明日!
(2年生) 今日もがんばる2年生
今日も授業を頑張る2年生です。


英語の授業の最後に、Y先生が描いたドラえもん。上手。

ALTのB先生が描いたドラえもん(だそうです)。S巻先生のライバル出現。

技術は電気の学習。

家庭科は食物の分類。今さらですが、中学校ではいろんな勉強をしています。

休み時間のひととき。幸せそうで。

授業中のひととき。ある意味、幸せそう。

今日もあれが始まりました。H先生も仲間に入りたそうです。

実は単純な遊びほど楽しいって知ってましたか?

3人であっち向いてホイというアレンジを加える人も出現。

午後は全校練習。係が声をかけて整列します。

入退場練習も全力で。

久しぶりの大縄。足のそろい方で上達がうかがえます。

いい写真です。

これもいい。

3年生に負けるな!

今週も残り2日。明日は尿検査提出日です。2次検査の人と未提出の人は忘れずに持ってきてください。
(2年生) もうすぐ運動会
今日も夏のような天気です。朝読書の時間も、たっぷりの陽射しが入ってきます。

にぎやかな教室もいいですが、シーンとした教室も好きです。

気持ちが穏やかになりますね。

中間テストが終わったばかりですが、もう期末テストに向けての学習が始まっています。

集中力マックス!

授業終了のあいさつが終わったのに、みんな立ったまま「振り返りシート」の記入をしています。

もう少し余裕を持って終わらせればよかったですね。ごめんなさい。でも、最後まで書き切ろうとする気持ちがうれしいです。

音楽室の風景。みんな顔を上げて先生の話を聞いています。当たり前を当たり前に。

明るい歌声が廊下まで響いていました。歌声も君たちのいいところ。

給食後、なぜか「あっち向いてホイ」で遊ぶ人が続々。

ちょっと離れていますが、ここも。

負けた瞬間。どんまい。

5時間目は運動会練習。

女子はグラウンドでソーラン節。

暑い中、練習にも熱が入ります。

男子はエアコンが効いた体育館。

さまになっている人が増えてきました。

このあと、係別会議と除草作業を実施しました。準備は着々と進んでいます。運動会まで11日。
(2年生) 学級討議
新たな1週間の始まりです。今週の学年だよりはウルトラマンの話。

読んでくれてありがとう。

英語の答案を返却しました。鉄は熱いうちに打て。復習しましょう。

理科は化学変化の学習。

国語は提出したワークが返却されました。

午後は生徒総会に向けた学級討議。

学級委員を中心に話し合いが行われていました。




明日は運動会の男女別練習と係別会議が予定されています。運動会まであと12日。