
バドミントンは、大会1日目。


懸命なプレーが続きます。

拾って、拾って、拾う!


スマッシュ!

もう一つ、スマッシュ!

応援席も沸き上がります。

身のこなしが軽やか。

小さくガッツポーズ!! よっしゃ!

1年生ですが、ただ者ではないかも………。 みなさん、おつかれさま。

休日朝早くから先生と3人の部員は練習を重ねてきました。(白のユニフォーム彦成中)

3人しか部員はいません。なぜ、練習に励み続けることができたのでしょうか。 
3人を救ったのは、3人の1年生でした。

ハンドボール部の練習に活気が戻ってきました。
キーパーは、ボールに向かっていきます。

自陣のゴールを守るためにディフェンスを固めていきます。

1名不足した6名で試合に挑んでいきました。

青のユニフォームが彦成中。ナイスディフェンス。

仲間と戦う楽しさを実感できたのではないでしょうか。
6人でどの試合でも得点を挙げることができました。どんな強敵にも隙あり。
お世話になった先生方との「お別れの会」

縁の下の力持ち、茶碗のかけら、元気に、種、成長、合唱、思いやり

悪天候の中、集まってくれてありがとうございます。

バドミントン部です。


バシッ、バシッ。乾いた音が体育館に響き渡ります。


球出しも難しそうです。それをいとも簡単にやってのけています。

マークをめがけて!!!


黙々と練習が続いていきます。

このように羽を集めるのが、スムーズな球出しの秘訣。



部員同士の励ましの声も飛び交います。

おっ、なんだ、これは。 このマシーンは、優れものですね。

バドミントン部の皆さん、がんばれ!

今回は、美術部にお邪魔しました。

生徒会からの依頼を受けて、横看板の作成も担います。

字の配置について、調整しています。

ちょっとそこが、気持ち下がっている???

先生登場。先生「おぉぉ、いいんじゃない。」

作業が始まりました。作業しながらの楽しい会話は、S先生の年齢についてでした????

手はどんどん動いていきます。さすがです。

こちらは、音楽祭で全校に披露された作品。本当に素晴らしかった!

わたしたちの作品です。


活動場所は、1階美術室です。

一緒にアートしようぜ!! 新入生、歓迎します。

本日は、音楽部にお邪魔しました。



新入生の皆さん、入部を待っています。



タブレットも使って、曲想を確認しています。なるほど。

2年生は、修学旅行のプラン作りでいなかったようです。
