今日は全校朝会を実施しました。暑さのため、オンラインで各教室で実施となりました。
今日の全校朝会では、1学期を振り返り、校長先生からは彦糸小学校の皆さんが特に頑張ったこと、彦糸小学校の自慢についてお話をしていただきました。
家庭学習によく取り組む児童が多いこと。特に高学年はすごいです。なんともう6冊目に到達した6年生もいます。
歌の練習に、各クラス一生懸命取り組んでいます。低学年のクラスからは特に元気な声が響いています。
休み時間、積極的に外遊びをしている中学年がとても増えました。健康的で素晴らしいですね。
これからもっともっと、彦糸小学校の自慢が増えていってほしい。
同時に、1学期にできなかったことをそのままにせず、良い夏休みを迎えられるように残りの日々を充実させていきましょう。
校長先生からはそんなお話を頂きました。
また、全校朝会後には、7月の生活目標についてお話を頂きました。
7月の生活目標は、「正しい言葉づかいではなします」です。
北原白秋の詩とともに、言葉の持つ力の大きさ、正しい使い方をすることの大切さについてお話がありました。
7月の生活目標ではありますが、今日から、今からできることですね。
6年生の教室です。話を聞く姿勢がとても素晴らしいですね。
さすが6年生です。
1学期の残りの日々を健康で充実したものにしていきましょう。