冬至
今日は一年の中で一番夜が長い冬至です。
日本では昔からの風習で、かぼちゃなどを食べる習慣があります。
また、お風呂にゆずを浮かべた「柚子湯」というのもあります。
なんでも、ゆずはビタミンCが豊富なため、湯につかり全身からそれらの成分を吸収することで風邪をひきにくくする効果がある。とか。
一足早いクリスマス
あるクラスでは、お楽しみ会としてクリスマス会が行われていました。
クラスのみんなで宝探しをしたり、プレゼント回しをしていました。
とても楽しかったですね。
さて、その本番のクリスマスイブですが、2学期最後の日でもあります。
全児童が元気に登校して、気持ちよく2学期を締めくくれると素敵ですね。