本日、図書館を開放しました。午後は、「お話し会と楽しい読み聞かせ」「本を使ったゲーム」を行い、多くの子供たちが参加し、盛り上がりました。

 今後は7月25日(火)、8月1日(火)、4日(金)、22日(火)、25日(金)に図書館を開放します。

 時間は、9時30分~12時00分、13時00分~15時00分です。

 7月28日(金)は、9時30分~12時00分、午後は13時30分~14時30分に「ポプラディアチャレンジ」を行います。

 ぜひ、来館してください。お待ちしています。

2023年7月21日

 本日、第1学期終業式を迎えました。大きな事故等なく無事に1学期を終えることができたのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。明日から、38日間の長期の休みになります。充実した日を過ごしてほしいと思います。

1学期ありがとうございました。

2023年7月20日

2023年7月19日 大掃除

 1学期もいよいよ明日を残すのみとなりました。今日大掃除を行っている学級も見られました。1学期みんなで過ごした教室をきれいにすることと、2学期にきれいな教室でスタートできるようにという思いを込めてみんなで隅々まできれいにしています。

 明日は終業式。厳しい暑さが続きますが、あと1日がんばりましょう!

 

2023年7月19日

 本日講師の先生をお招きして、「親子で調べる学習コンクール講座」を開催しました。この学習は、日々の不思議や疑問に思ったことを、図書館を活用して調べてまとめていく学習です。長期休業を利用して親子で学習を進めていきます。講師の先生がお話していましたが、「わくわく、どきどき」を大切に学習に取り組んでほしいと思います。講師の先生ありがとうございました。

 

2023年7月18日

 体育館では、6年生がキャンプファイヤーの練習をしていました。23日から林間修学旅行です。思い出に残る林間修学旅行にしてほしいと思います。

林間修学旅行に向けて6年生の画像

2023年7月18日

 今日は「僧侶音楽家」をお呼びして、「みんなでサンバパレード」と題した出前講座を行いました。この講座のテーマは「マスクを外して、思い切り、心から、笑うこと」です。ここ数年マスクをつけていて、思い切り笑うことができませんでした。そのため子供たちには、思い切り笑ってほしくてこの講座を企画しました。

 体育館は大盛り上がり。こんなに盛り上がったのも何年ぶりでしょうか?サンバのリズムでノリノリで体育館を歩きました。

講師の先生方、本当にありがとうございました。

2023年7月14日

 1年生の鍵盤ハーモニカの様子です。1年生は入学して3カ月を過ぎました。そしていよいよ初めての夏休みです。

 楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

鍵盤ハーモニカ、1年生の画像

2023年7月13日

 あおぞら学級の図工の時間です。自分の手形を使って作品づくりを行っていました。いろいろな所に工夫が見られます。仕上がりが楽しみですね。

作品づくり、あおぞら学級の画像

2023年7月13日

 三郷市消防本部から講師をお招きし、着衣水泳を行いました。テーマは「浮いて待て」です。子供たちは上手に体を浮かせていました。これから夏休みに入り、水に触れる機会が増えると思います。安全に楽しく水に触れてほしいと思います。

 

 

2023年7月12日

2023年7月11日 学年行事 4年生

 4年生で学年行事を行いました。連日学年行事を行っていますが、本日も多くの保護者の方々にお越しいただきました。

 本日も大変暑い中での実施となりましたが、ありがとうございました。

 

2023年7月11日

2023年7月11日 表彰朝会

 今朝は表彰朝会を行いました。今日は、人権作文と硬筆展の表彰を行いました。校長先生から賞状を渡されるとき、「ありがとうございました」と一言添えて賞状をいただいていました。賞状をいただく姿も大変立派で、全校の模範となりました。

2023年7月11日

2023年7月10日 校内子ども司書

 校内子ども司書の活動の様子です。今日は、4.5.6年生への読み聞かせを行いました。昼休みにもかかわらず多くの子供たちが体育館に集まり、本に親しんでいました。2学期はさらに工夫して読み聞かせをするそうです。楽しみですね。

2023年7月10日

2023年7月10日 積極的な姿 6年生

 6年生の授業の様子です。先日、4年生の手の挙げ方についてお伝えしましたが、6年生の手の挙げ方も同様に大変すばらしいです。算数の比を使って問題を解いています。とても難しいところですが、意欲的に手を挙げて先生に丸をもらおうとしているところです。とっても素晴らしい姿ですね。

積極的な姿6年生の画像

 

2023年7月10日

2023年7月10日 学年行事 5年生

 本日は5年生で学年行事を行いました。大変暑さ厳しい中ですが、多くの保護者の方々にお越しいただき、ミニ運動会を実施しました。真剣かつ楽しく活動することができました。ありがとうございました。

 

2023年7月10日

2023年7月7日 学年行事 1年生

 多くの保護者の方々にお越しいただき。1年生が学年行事を行いました。「ドッジボール」を行いましたが、子供たちは夢中で一つのボールをみんなで追いかけていました。保護者の皆様、大変暑い中でしたが、ありがとうございました。

2023年7月7日

2023年7月7日 手の挙げ方 4年生

 4年生の国語の時間です。「要約」について学習しています。「要約」はとても難しく手が上がりにくい学習です。しかし、4年生はどうでしょうか。手がたくさん挙がり、さらに挙げ方も大変すばらしいですね。意欲が手の挙げ方に出ています。

 

2023年7月7日

 本日、彦糸中学校で特別支援学級合同運動会が開催されました。彦糸中学校には、彦糸小学校、彦郷小学校の子供たちが集まりました。みんなで力を合わせて一生懸命頑張りました。学校に戻ってきた時、「楽しかった!」という声が聞かれ、充実感にあふれた笑顔が見られました。

 

2023年7月7日

 家読ゆうびんコンクールに向けて、2年生が絵はがきを書いていました。これまでに読んだ本を見返しながら、どんなことを伝えようか考え、絵はがきを書いていました。できあがりが楽しみですね。

 

2023年7月6日

 1年生がタブレットを使って学習しています。入学して3カ月、操作にも慣れてきました。

 

2023年7月4日

 あおぞら学級の廊下に短冊が掲示されていました。いよいよ今週の金曜日は七夕です。

 思い思いに願い事が書かれていました。

 

 

2023年7月3日