2023年10月12日
全校大玉おくりを行いました。今年度初めて行いましたが、スムーズに大玉おくりをおこなうことができました。さて、本番ではどちらが勝つでしょうか?


2023年10月11日
市の交通安全課から講師の方をお招きして、5年生の交通安全教室を行いました。自転車に乗る際の約束や安全について、丁寧に教えていただきました。教えていただいたことをしっかりと守り、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

2023年10月11日
本校を会場として陸上大会合同記録会を行いました。6年生が今までの練習の成果を存分に発揮して、最後まで頑張りました。
多くの保護者の皆様にお越しいただき、声援をいただきました。ありがとうございました。
2023年10月11日
運動会に向けて、音楽クラブ・バトンクラブが練習を行っていました。毎日コツコツと自主練をしてきましたが、とても上手に演奏していました。当日がとても楽しみです。
2023年10月10日
1年生がさつまいもの収穫を行っていました。「根っこの下に埋まっているよ」と担任からの声掛け。それを頼りに一生懸命掘っていました。見つかった時のうれしさ。様々な実りの秋が見られました。
2023年10月6日
昼休みは、紅白代表リレーの練習です。初めての練習でしたが、上手にバトンパスができました。今日は紅組が勝ちましたが、本番ではどちらが勝つのか今から楽しみですね。


6年生が、1年生にバトンパスの仕方を教えます。優しい6年生の姿が、いろいろなところで見られます。
2023年10月6日
運動会の全体練習です。体育主任を中心に、開閉会式の練習を行いました。
今日は風が少しありますが、雲一つない天気となりました。運動会当日も、快晴となることを願うばかりです。
2023年10月6日
6年生にとって小学校最後の運動会です。何事にも一生懸命な6年生。みんなの姿をみて、5年生が後を引き継いでいきます。
ぜひ、背中でいろいろなことを教え、引き継いでいってほしいと思います。
2023年10月5日
昨日に引き続き、運動会の様子です。昼休みに、運動会の係り活動打ち合わせを行いました。当日の係り活動は5.6年生が行います。自分の役割をきちんと覚えて、彦糸小学校のみんなのためにがんばってくださいね。
2023年10月5日
今年度の運動会は10月14日(土)です。本格的に運動会に向けた練習が始まっています。本番が楽しみですね。


2023年10月4日
地域の方を講師としてお招きし、3年生が農業体験を行いました。小松菜の種をいただき、みんなで種まきをしました。1ヶ月ぐらいで収穫できるそうです。今から収穫が楽しみですね。
2023年10月3日
今朝は、陸上大会壮行会を行いました。明日、市内陸上大会に6年生が参加します。今までの練習の成果を存分に発揮してがんばってほしいと願っています。
2023年10月3日
2023年9月30日
2023年9月29日
今朝は全校朝会を行いました。今日は道徳の教科書を使って、校長先生から「道徳の授業で学ぶこと」についてお話がありました。「今日は中秋の名月でもあり、満月でもあります。自分の心を満月のようにぴかぴかに磨きましょう。自分の心を磨くことができるのは自分だけです。がんばりましょう。」というお話がありました。


2023年9月29日
昼休みに校庭にいると、校庭の砂を掃いている5年生の姿がありました。来週の陸上大会に向けて6年生が頑張っていると紹介しましたが、6年生が気持ちよく走れるように5年生の児童が砂を掃いてくれていました。5年生のみなさん、ありがとう。
2023年9月28日
今日は彦糸小学校のリクエスト献立です。6年生の児童が考えた献立が、市内小学校の給食として出されました。
今日の献立は、秋野菜カレー、麦ごはん、コロコロきゅうり、ハンバーグです。みんなでおいしくいただきました。
2023年9月28日
3年生の国語の時間です。「すがたを変える大豆」の意味調べを行っているところです。辞書を使って、自分のわからない言葉について調べていました。
2023年9月27日
あおぞら学級の体育の時間です。今日はマット運動を行っていました。主運動に入る前に、先生のお話をしっかりときいてかえる倒立の練習をしていました。
2023年9月26日