2024年1月17日 不審者対応訓練

 今日は不審者対応訓練を実施しました。6年生の教室に不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。今日行った訓練をきちんと振り返り、安心・安全な学校を目指して、今後の対応にいかしてまいります。

 

2024年1月17日

 今年度の5月に埼玉県学力学習状況調査を行いました。今年度の学習状況調査は、紙媒体を使って行いましたが、令和6年度の埼玉県学力学習状況調査は、タブレットを使っての実施になります。今日は来年度に向けて練習問題を行いました。最初は操作に苦労していましたが、最後はスムーズに答えることができました。紙からタブレットへ。大きく変わってきます。

 

2024年1月17日

2024年1月16日 寒さの中でも

 今日は、風がとても強く、今年一番の寒さとなりました。しかし、子供たちは元気です。昼休みは「縦割り班活動」を行いましたが、校庭で元気よく走り回る子供たち。強風にも、寒さにも負けていませんでした。6年生を中心に活動しています。

2024年1月16日

2024年1月16日 陶芸教室 6年生

 今日は、講師の先生をお招きして、6年生が陶芸教室を行いました。はじめて陶芸をする児童がほとんどでしたが、保護者の方々にもお手伝いいただき、上手に作品を仕上げることができました。講師の先生、そして保護者の皆様、ありがとうございました。

2024年1月16日

 18日木曜日に5年生は社会科見学に行きます。今日はその日に向けてのオリエンテーションを行いました。体調を整えて元気に参加できるようにしてくださいね。

2024年1月15日

 今日は、いとっこひろばの日です。みんな楽しそうに活動していました。毎回、子供たちのために様々なことを企画してくださってありがとうございます。今年度もあと少しですが、どうぞよろしくお願いします。

2024年1月15日

2024年1月12日 あっという間に

 授業の様子です。3学期が始まり、あっという間に今週が過ぎていったように感じました。3学期は本当にあっという間に過ぎていきます。1日1日を大切に、勉強や運動に取り組んでまいります。今週は心も体も疲れていると思いますので、週末ゆっくりと休んでください。

2024年1月12日

2024年1月12日 書初め競書会

 今日は3年生以上の学年で、書初め競書会を行いました。2学期から続けてきた書初めですが、今日の本番では上手に書けたでしょうか?一文字ずつ丁寧に書き進めていました。

 

2024年1月12日

 「大谷選手から、野球グローブが届きました!」子供たちは大喜び。休み時間のたびにグローブを見に来ます。実際にグローブをつけている児童もいます。彦糸小から第2の大谷選手が育つことを期待するばかりです。大谷選手ありがとうございました。

2024年1月11日

2024年1月11日 給食開始です

 給食が始まりました。今日はカレーライスです。1月の生活目標は「給食を残さず 食べます」です。一食分の給食を作るために、多くの方々がかかわってくださっています。作ってくださった方々に感謝して、おいしくいただきましょう。

2024年1月11日

2024年1月11日 大きくなった6年生

 今日から5時間授業。まずは3学期の身体計測を行いました。一番最初の学年は6年生です。6年生は、小学校で行う身体計測がこれで最後になります。とっても大きくなりましたね。養護教諭の話を真剣に聞く6年生。体もそうですが、心も大きく成長してきました。

2024年1月11日

2024年1月10日 2日目です

 始まって2日目ですが、各教室では学習が始まっています。休み明けにもかかわらず、子供たちは集中して学習に取り組んでいました。

2024年1月10日

 元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。今日から3学期のスタートです。短い3学期となりますが、今年度の総まとめの大切な学期です。学習に運動にしっかりと取り組んでまいります。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年1月9日

 80日間の2学期を無事に終えることができました。これも保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。明日から冬休みになりますが、よい年末年始をお過ごしください。3学期もどうぞよろしくお願いたします。

2023年12月22日

2023年12月21日 一斉下校

 2学期最後の一斉下校です。2学期も登下校中大きな事故などなく、安全に登校することができました。交通指導員さん、スクールガードのみなさん、そして保護者の皆様の見守りがあってのことです。ありがとうございました。2学期もの残り1日となりますが、どうぞよろしくお願いします。

2023年12月21日

2023年12月21日 お楽しみ会 4年生

 4年生のお楽しみ会です。自分たちで計画を立ててきたので、今日をとても楽しみにしていました。真ん中で立っている児童は、はじめの言葉を話しています。お楽しみ会の目標、約束などをしっかりと伝えることができました。さすが4年生ですね。

2023年12月21日

 1月分の給食献立表を掲載しました。「学校だより等」からご確認ください。

 給食献立表1月分

2023年12月21日

 2年生の教室では、おもちゃフェスティバルが行われていました。3つの体験コーナーに分かれて、子供たちの考えたたくさんの工夫が見られました。みんな仲良く、楽しく、面白く。とても盛り上がっていました。

2023年12月20日

2023年12月19日 大掃除 1年生

 間もなく2学期が終わりますが、多くの学級で大掃除を行っていました。写真は1年生の様子です。「ピカピカにします」と元気に話をしていました。入学してから早いもので9か月が過ぎようとしています。成長してきましたね。

2023年12月19日

 3年生が全員で学校を探検していました。なぜ?かというと、社会科の時間で、消防設備について学習したので、確認のために消防設備を見回っていました。みんなの安全を守るために大切な設備です。

 

 

2023年12月19日