昭和48年
4月 2日
三郷市立第七小学校として開校。(早稲田小、彦成小より分離)
8月 6日
プールが完成。
体育館が完成。
昭和49年
4月 1日
校名を三郷市立桜小学校と改称。
4月27日
本校の開校記念日と定める。
12月 1日
立花小の開校に伴い、学区を変更。
昭和52年
3月22日
校歌を制定。 作詞 古谷好男 作曲 狛林正一
昭和53年
3月25日
鉄筋校舎(増築完成)。普通教室4、特別教室4。
昭和55年
3月30日
学級増に伴い、プレハブ校舎(5教室)を増築。
12月25日
昭和57年
児童数の増加により、瑞沼小と分離。
昭和61年
特殊学級「言語学級」を1学級、開設。
平成元年
特殊学級を1学級開設。
平成 3年
特殊学級「言語学級」を更に1学級、設置。
平成 4年
11月21日
桜小学校開校20周年記念式典を挙行。
平成 7年
特殊学級を更に1学級、設置。
平成 9年
特殊学級「言語学級」2学級を廃止し、通級指導教室を設置。
平成10年
6月20日
大規模改修工事着工(完了8月31日)。
平成11年
3月31日
体育舎完成。
通級指導教室を更に1学級設置。児童クラブ開設。
第1代
宮島英夫
昭48年4月1日~49年2月16日
第2代
古谷好男
昭49年3月1日~51年3月31日
第3代
野本全
昭51年4月1日~57年3月31日
第4代
木村政和
昭57年4月1日~63年3月31日
第5代
堀切祥民
昭63年4月1日~平元年3月31日
第6代
新井紘一
平元年4月1日~4年3月31日
第7代
門井政行
平4年4月1日~6年3月31日
第8代
野部正義
平6年4月1日~8年3月31日
第9代
佐々木六男
平8年4月1日~11年3月31日
第10代
沼田代
平11年4月1日~13年3月31日
第11代
石川徹男
平13年4月1日~19年3月31日
第12代
青木健司
平19年4月1日~21年3月31日
第14代
松本幸子
平23年4月1日~27年3月31日