学期はじめの一斉下校を行いました。
事故に遭わないよう注意を払って歩くことや、寒くてもポケットに手を入れないこと、各班の登校時刻などを確認しました。
3学期も交通事故ゼロで楽しく登校してください。
下校のときには、今日も多くの地域の方が見守ってくださっていました。
いつもありがとうございます。
今日から3学期が始まりました。
久しぶりでしたが、子どもたちは笑顔で登校してきました。
始業式では、4年生の代表児童が3学期の目標を発表しました。
自分に合った具体的な目標を、堂々と発表してくれました。
校長先生からは、へび年になぞらえて「みんなも脱皮し、成長しましょう」というお話がありました。
1年のまとめの3学期。次の学年に向かってがんばりましょう!
今日が2学期最終日でした。
終業式では、1年生の代表児童が、2学期を振り返っての発表を行いました。
しっかり自分のことを振り返り、堂々と発表することができました。
校長先生からは、たくさんできるようになったことがあった2学期を振り返るとともに、3学期さらに成長するために、「失敗を恐れず、自分からやろうとする気持ち」を大切にしましょうという話がありました。
明日から冬休みです。病気や事故に気を付けて、楽しい冬休みにしてください。
保護者・地域の皆様、2学期もたくさんのご協力ありがとうございました。
下校時に、東小にサンタクロースがやってきました!!
3年生とけやき学級が育てていた大根を収穫しました。
グリーンボランティアさんのお手伝いもあり、とても大きな大根を収穫することができました。
持ち帰ってどのように食べるか、子どもたちは嬉しそうに話していました。
6年生が校外学習で、科学技術館と国会議事堂へ行きました。
科学技術館では、グループごとに体験をしながら、様々なものの仕組みなどを学びました。
国会議事堂では、「参議院体験プログラム」に参加し、議員の方々がどのように法律を作っているか、体験しながら学びました。
小学校最後の校外学習だった6年生。一生懸命学ぼうとする姿も、見学のマナーも、バスレクをみんなで楽しむ姿もすばらしかったです。