3年生が社会の学習で、地域にあるスーパーマーケットに見学に行きました。
ふだんは見られない売り場の裏側を見せていただいたり、質問に答えていただいたりして、学びを深めることができました。

4年生が理科の授業で水の沸騰の実験を行いました。
初めての火を使う実験でしたが、グループで協力して、スムーズに実験を進めることができました。

11月の全校朝会を行いました。
校長先生からは、「涼しくなり、何事もがんばれる季節になりました。挑戦したことをやりとげるために、できるようになるまで投げ出さずに取り組み続けましょう。」というお話がありました。
2学期後半も自分で目標を立てて、その達成に向けて日々がんばっていきましょう。


今年度も書き初めの練習が始まりました。
外部から指導者の方をお招きして、各学年授業を行いました。
1月の本番に向けて、がんばって練習していきましょう。


25日(金)に、昨年度から研究を進めてきた、三郷市教育委員会委嘱「小中連携教育推進研究」の発表会を行いました。
当日は、5年生の体育(南中の先生と一緒に授業)と6年生の学活(中学生とリモートで交流会)を公開し、多くのお客さんに見ていただきました。
今後も、南中と連携を取りながら、9年間を見通した指導を目指していきます。


