3~6年を対象に、eネットキャラバンの授業を行いました。講師は、(株)ベルパークの皆様です。
安全なネットの使い方について、具体的に説明してもらい、児童も気を付けなければいけない点がよくわかったと思います。授業の中では、「家族とルールを決めましょう」という話も何度か出てきました。ぜひ、各家庭でも、ネットの使い方について、話してみてください。

本校は、今年度から2年間「埼玉県体力課題解決研究校」に指定されており、体育の授業研究に取り組んでいます。
今回は、2年生の「マットを使った運動遊び」の授業を行いました。
どのグループも、声をかけ合ったり練習の仕方を工夫したりしながら、たくさん運動していました。



放課後の協議会もとても盛り上がりました。先生たちもがんばっています!
25日、28日の2日間で1学期の授業参観・懇談会を行いました。
両日とも、多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
授業でがんばる姿や、担任の話からお子様の成長を感じていただけていれば幸いです。
今後もよろしくお願いします。


日頃お世話になっている、学校応援団の皆様をご招待し、紹介式を行いました。
出席してくださった方には一人ずつごあいさつをいただきました。
応援団の皆様、今後もよろしくお願いします。


児童集会を行いました。
今回の担当は、飼育環境委員会でした。
飼育環境委員会は、ウサギの世話・清掃用具の確認・アルミ缶回収など、多くの仕事をしてくれている委員会です。
みんなに気をつけてほしいことを、クイズ形式でわかりやすく発表してくれました。
