本日、あいにくの雨でしたが避難訓練を実施しました。
地震発生の後、家庭科室からの火災が発生したという想定での訓練です。
緊急地震速報を聞いて素早く身を守り、地震に対しての第一動作をしました。
そのあと、火災発生の報を聞いて避難経路の確認を行いました。


火災発生時には、発生場所をしっかりと聞いて、火災場所を避けた避難経路を選ぶ判断が必要になります。
「お・か・し・も・ち」の合言葉とともに、マスクやハンカチで煙を直接吸い込まないように気を付けながら避難をしました。
先日も、大型連休中に石川県で大きな地震があったばかりです。
地震や火災は、無いに越したことはありません。
しかし、地震はいつ来てもおかしくありません。
「自分の命は、自分で守る。」
そのためにも、真剣に避難訓練に臨みたいですね。