4月14日17時に教科書配付についてのメールをさせていただきました。
以下メール本文です。
過日お知らせしましたように、4月15日(水)、16日(木)の2日間で教科書等の配付を行います。どうぞよろしくお願いいたします。 なお、状況の変化に鑑み、家庭でお子様が一人になるような場合を除き、できる限り保護者のみでお越しいただくようお願いします。
以上
さて、15日・16日の教科書等配布ですが、このような感じで行います。
3密を防ぐため、また、なるべく接触をさけるためにお願いがありますのでよろしくお願いします。
(1)入口は全員体育館になります。
上履き(スリッパ)と下足入れを忘れずに。

(2)アルコール消毒のご協力を。また、マスクの着用のご協力をお願いします。

(3)体育館の壁に各学年の名簿 その近くに受付があります。
名簿でお子様のクラスと担任を確認してください。
ちなみに名簿は、学級でお配りしますので、写真等撮らなくても大丈夫です!
受付名簿には、来校時間の記入をお願いします。
ちなみに、入学式のため紅白幕が貼りっぱなしです……。

(4)教科書など配布
体育館渡り廊下を通って校舎内へ。通常学級は3・4階になります。ひばり学級児童は、1階ひばり1組にお越しください。
兄弟すべてのクラスをお回りください。
教室では、担任がお待ちしています。(場合により担任以外対応する場合がございます)
教科書は、その場で冊数をご確認ください。家庭に戻りましたら、速やかに落丁などないかの確認もお願いします。
今回は教育相談などはできません。配布物を受け取ったら速やかな退出の御協力をお願いします。
ちなみに、下の写真は、3年生(上)と1年生(下)のものです。結構量がありますので、大きめの手提カバンなどをお持ちください。


では15日・16日ご協力よろしくお願いします。