学校教育目標 よく遊び よく学ぶ 心豊かな子
-
すすんで学ぶ子
自ら学ぶ意欲と課題を持ち、筋道を立てて考え、判断し、粘り強く解決する子
-
たすけ合う子
相手の立場や気持ちを思いやり、集団の一員としての自覚ある行動をとれる子
-
健康な子
自他の健康と安全に努め、生命を尊重し、進んで心身を鍛え、困難にくじけずやり通す子
目指す学校像 挑戦~夢をめざして良さを伸ばす学校
-
笑顔があふれ、学力と体力が伸びる学校
-
いじめを許さない学校
-
安心・安全で潤いのある学校
-
保護者や地域から信頼される学校
目指す児童像
目指す教師像
-
可能性を信じ、明るく誠実で学び続ける教師
-
新たな事にチャレンジする姿で示す教師
-
子供の心に火をつけ、チーム鷹野でやり続ける教師
特色ある学校づくり たかの学習と緑に学ぶ鷹野小
たかの学習の継承
算数、英語、読書活動を通して、応用力・活用力を高めるとともに、国語の研修をとおして表現力を高める。
た しかめの学習
か くじつな理解と定着
の ばす学習
た くさん
か かわって
の ばすコミュニケーション力
緑を育て緑に学ぶ 栽培活動、体験活動を通して「心豊かな子」を育てる ―鷹野の森の活用促進―
○緑のカーテン ○鷹野ファームの活用 ○樹木ウォークラリー ○資源回収での6年生奉仕活動