3学期、始業式
本日、3学期がスタートしました。始業式では校長先生から今の学年のまとめと新しい学年に上がるための準備をするために、「トライ&エラー、前向きにアクティブに活動しましょう。」とお話がありました。


5年生代表の言葉では、学力、生活、体力について3学期の目標を発表しました。3人とも、全校児童の前で堂々としていました。最高学年に向け、準備万端のように感じました。とても素晴らしい姿でした。
今月の生活目標「規則正しい生活をして、元気に過ごします。」の話では、4月当初から全校が毎日取り組んでいるぐんぐんカードの結果から、特に規則正しい生活をおくっている3人の1年生のことが紹介されました。「寝る前にゲームはしません。」「目覚ましがなくても自分で起きられます。」「眠くなくても、布団に入って目をつぶっています。」を毎日続けていると教えてくれました。毎日の積み重ねが、習慣になって素晴らしい自分を作ってくれるのですね。

「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る」
3学期の1、2、3月はとても早く過ぎていきます。
諸説有りますが
1月は準備支度に忙しい。待ってほしいのに行ってしまう
2月は28日(閏年は29日)なので普段より日数が少ない。なのであっと言う間に逃げていく
3月は年度末のまとめとして様々なことをしていると日が去ってしまう。
とのことです。いずれもすぐに時が過ぎていくことを表しています。
一日一日を大事にして、充実した三学期にしていきましょう。
沢山の「注意!」
その(1)「自転車の乗り方に注意!」
警察より、最近自転車の接触事故が増えていると連絡がきました。
三郷は細い道がたくさんあり、出会い頭の接触事故が多いそうです。
「数台で併走しない」「曲がり角や交差点に飛び出さない」「一時停止をする」事を心がけましょう。
その(2)「感染症に注意」
胃腸炎や、インフルエンザが流行の兆しを見せています。
食事の前や帰宅時に「てあらい」「うがい」を欠かさずに行って元気に3学期を過ごしましょう。