「汗いっぱい、笑顔いっぱい」
6年生は、陸上記録会に向けて汗いっぱいにがんばっていますが、そのがんばりは、朝からスタートしています。
体育館を空調で適温に調整し場を整えて、3分間なわ跳びに挑戦しています。子供たちは、前跳びで1秒に約2回跳べますので、3分間跳びきると700回以上は跳ぶことになり、なかなかの運動量となります。
簡単にクリヤーできる運動課題ではありませんが、ここにきて徐々に達成者が増えてきています。

2学期の学級再スタートも順調ですので、多くの学級で適切な「学び合い」が進められています。
特に良いところは、子供たち同士で教え合いや相互評価(お互いに〇つけなど)がきちんとできているところです。
先生にはもちろんですが、友達に大きな丸を付けてもらうことは、何年生でもうれしいものです。

お昼休みには、戸ケ崎小学校の教育活動の特色の一つである「わくわくタイム」を実施しました。開始前には6年生が1年生を活動場所となる、それぞれの教室まで案内をしてくれました。
各教室では、6年生が中心となって教室で楽しめるミニゲームで、子供たちは楽しい時間を過ごしていました。
以前にもお伝えしましたが、今の時代このような異学年交流ができるのは、学校ならではです。子供たちにとって、貴重な体験となることに間違いありません。
この取組は、計画的に実践していきます。笑顔いっぱいの子供たちにを見ていると、疲れも吹き飛びます。
