国語の「漢字の成り立ち」の学習では、教科書や漢字辞典を使い、漢字の成り立ちや由来について調べました。目に見える物の形を具体的に描いたものを象形文字。目に見えない事柄を印や記号を使って表したものを指示文字というなど、漢字には様々な成り立ちがあり、長い年月を経て今の漢字の形になっていることを理解することができました。