本日は、2年生・3年生の窓口登校日です。時間等については、以前のホームページに載せてあります。
明日は、1年生の窓口登校日です。小学校ごとの登校になりますので、ご注意ください。
(1)服装は、制服です。(2)持ち物は、提出物(「生徒連絡カード」「保険連絡票」「結核健康診断問診票」「心臓検診調査表」「春休みの宿題」、自転車通学者は「自転車通学申請書」)。バック(教科書を入れるもの)。(3)自転車通学予定者もまだ自転車登校できません。(4)時間をずらして小学校ごとの登校になりますので、できるだけ分散して登校することを期待します。【丹後小 69名・・・9:00~9:20】【早稲田小、彦成小、高州小、桜小、新和小、彦糸小、彦郷小 計49名・・・9:30~9:50】【前間小、瑞木小、後谷小、国立第七小 計53名・・・10:00~10:20】

<中村先生からのメッセージ>
ピンチはチャンス ! こんな時だからこそ、自分自身についてしっかりと向き合う時間があります。有意義な時間にできるかどうかは自分次第。この状況を有効活用していきましょう。元1年1組の人達へ。みんなには学級通信や直接言葉で伝えた通りです。2年生を全力で楽しむこと! そして自主学習は必ず続けること。いつまでも応援しています。新1年1組の人達へ。初中学校生活がこのような形になりましたが、必ず学校は始まります。希望を胸に、元気に来てくれるのを楽しみにしています。スタートしたら過去最高の1年間にしましょう(自主的に勉強も進めておきましょう)。吹奏楽部の人達へ。周囲に迷惑をかれない程度に、家でできる自主練習を必ずやっておきましょう。あっという間に夏が来ます。大変な時期ですが、チーム早稲田でみんなが助け合って頑張っていきましょう! 1年間よろしくお願い致します。
[昨日の問題の答え]
「S」
サシスセソが打てなくなるので「サ行(作業)ができない」
【問題】
「NEW DOOR」を並べかえて、一つの言葉にしてください。
★答えは明日