チャレンジ精神にあふれる早稲田中

校長 檜垣 幸久 

 本校は、三郷市の北東部に位置し、大型商業施設の立ち並ぶ新三郷駅から徒歩8分ほどの位置にあります。東には江戸川を望み、半田運動公園や田園に隣接する穏やかな環境にあります。

 本校の校訓は、「未来を拓く」。三郷の教育「4つの礎」を推進し、学校教育目標の実現を目指しています。

【学校教育目標】

◇学力の高い学校

◇安心・安全な学校

◇美しい学校

【三郷の教育 四つの礎】

◇授業規律の徹底

◇日本一の読書のまち三郷

◇家庭教育の充実

◇スポーツへの挑戦

 

目指す学校像は、「チャレンジ精神にあふれる早稲田中」。

目指す生徒像は、「あ・そ・ぼの早稲田中」。

あ:相手の目を見て笑顔であいさつをする生徒

そ:目標をもって黙々とそうじをする生徒

ぼ:気付いて活動するボランティアで輝く生徒

 

平成26年度には、子どもの読書活動推進実践優秀校として、文部科学大臣表彰を受けております。読書の推進により、「埼玉県青少年の主張大会」に4年連続延べ5名の生徒が出場しています。平成27年度には、全国大会にも出場しています。

また、「図書館を使った調べる学習コンクール」に積極的に取り組み、平成26年度から3年連続で全国ベスト4以上にあたる賞を受賞しています。平成28年度には、文部科学大臣賞を受賞しています。

さらに、「科学の甲子園Jr.」の埼玉県大会でも、常に優秀な成績を収めています。1年生のうちからのチャレンジの成果が表れています。

 部活動等でも、水泳での関東大会、全国大会の出場、硬式テニス男子団体県大会3位、サッカー部の県大会ベスト8をはじめ、陸上部、卓球部などが地区予選を勝ち抜いて県大会に出場しています。吹奏楽部は、県大会や西関東大会に進むことが多く、家庭部も連続で県大会に進んでいます。

 今後とも保護者の皆様、地域の皆様からの御支援をいただきながら、「未来を拓く」人の育成に教職員が一丸となって取り組んでまいります。