お知らせ

「スタートと中盤」 New!

2025年10月08日

 「スタートと中盤」
 今朝はこの時期らしい、日本晴れのお天気に恵まれ、 空気も清々しく、広がる青空も爽快です!
登校班では、特に2年生の子供たちが、明るく元気のよい挨拶ができています。2年生は、校内でも「こんにちは」の挨拶がしっかりとできています。このすばらしい挨拶の輪が広がることを期待しています。

 今日から、栄中学校2年生3名の皆さんが、3デイズをスタートさせました。担当は、たんぽぽ学級と1、2年生です。3名の皆さんには、子供たちと積極的に交流し先生方からも、仕事の仕方などを大いに学んでほしいです。



 3年生は、理科「音」の学習で糸電話を作成しました。糸電話は、話した声(音)の振動が紙コップの底を振動させ、その振動がピンと張った糸を介して相手の紙コップに伝わり、最終的に空気を振動させて相手の耳に音が聞こえる仕組みです。
1メートルぐらい離れた糸電話でしたが、友達の声が聞こえて時の驚きの表情は大変微笑ましかったです。とてもいい雰囲気の学習でした。



 運動会に向けて、着々と準備が進められていますが、それは、演技や競技面ばかりではありません。5、6年生の子供たちは、運動会当日には「役割分担」があります。例えば、応援団、用具係、といったものです。
 運営面で、子供たちの協力なくしては運動会は成立しません。細部まで、きちんと打ち合わせをし、子供と一緒にしっかりと準備を進めます。