「前進と準備」
飛び石連休後の2日間は、気温の低下とともに子供たちの元気も少しなくなってきたかなと心配していましたが、気温の上昇とともに今日の朝の登校では、子供たちのあいさつは元気いっぱいで、旗振りのっ保護者の方々へのあいさつもしっかりとできていました。

校庭に目を向けると、5年生のリレーの学習で大きな前進がありました。それは、ここ何レースか4チーム中4位のチームが、3位に浮上したことです。オレンジチームの子供たちの、ガッツポーズと満面の笑みは最高でした。
理由は2つあります。一つは、走順を変更しました。チーム内で走力のあるメンバーを第一走者にしました。2つ目は、ショートカットコースを有効活用したことです。
2つ目の「ショートカットコース」の設定こそ、走力のある子もそうでない子も全員が楽しみながら充実した授業になる重要ポイントです。あと1つ、工夫できるところがありますが、それは次の機会に。


5年生繋がりで、明日の学習発表会に向けてお昼休みに準備に汗を流してくれました。保護者の皆さん用に、パイプ椅子を出して並べる作業です。縦と横をきちんと揃えて並べます。体育館昇降口も、隅々まできれいに掃除をしてくれました。労をいとわない5年生のがんばりは、戸ケ崎小の宝物です。
