「2日目 ロケットスタート」
新学期2日目。どの学級も順調に学級生活が進行しています。夏休み明けということを感じさせないくらい、子供たちのがんばりが伝わってきます。
特に、多くの学級で年間指導計画に従って通常の授業が始まっているところが、とてもいいです。
2、4、5、6年生は、早速2学期最初の算数の学習内容に入りました。どの学年も、きちんと定規などの学習用具を使って集中して学習しています。

学習は、教科などだけではありません。1年生は、一人一役当番を決めていました。学級での生活がみんなで力を合わせて円滑且つ心地の良くなるために、大切な学習活動の一つです。
4年生は、係活動を決めていました。これは、学級内での生活が文化的で楽しくなるような、、カルチャー、スポーティー、レクリエーションの3分野からなる組織的な学習活動です。


このように授業が夏休み明けにも関わらず順調に進んでいるのは、1学期にしっかりと授業の取り組み方、学級生活の約束事、マナー、係や当番活動の組織作り、友達関係など、様々な学校生活にかかわる事柄が、子供たちに適切に浸透しているからだと思います。
そして、このように元気に明るく学校に登校し授業に取り組めているのは、保護者の皆様の子供たちに対する「早寝・早起き・朝ごはん」等の生活習慣作りのご協力があればこそです。
引き続き、よろしくお願いいたします。