「お楽しみと切り替え」
朝からかなり蒸し暑い日となりました。
明け方まで降り続いた雨が、朝の太陽で蒸気となっているようです。サウナを連想させる蒸し暑さです。
そんな中ですが、いつもより、子供たちの足取りが軽快なような、朝の登校の様子です。

今日は、子供たちが待ちに待った、「わくわく集会」の日です。もちろん、私も楽しみにしていました。
どの学級も趣向を凝らして出店をし、来店する子供たちを楽しませてくれました。楽しませるだけでなく、受付、案内、ゲーム担当、得点等の役割分担し、誠実に活動していました。このしっかりと役割を果たす経験は、子供たちの態度や心情を大きく育てます。
上 級生が下級生とペアになって行動する姿も、とても微笑ましく特に6年生の子供たちの優しさあふれる行動には、大きな大きな成長を感じました。
民生委員の皆さんにも、お店を出店いただくなど、大変なお骨折りをいただきました。大変多くの子供たちがスポンジボールやコマづくりを楽しむことができました、深く感謝申し上げます。
後片付けは隅々まで、振り返りも学習カードにていねいに記入できていています。やりっぱなしではなく、子供たちのたくさんの笑顔と子供たちの願いが成就した「わくわく集会」となりました。


4から6時間目の授業は、平常授業です。それぞれの学習に集中していました。きちんと切り替えができていました。これもまた、一つ成長する姿が見られました。うれしい限りです。