• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者メールまたはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

【令和7年3月14日更新】令和7年度入学式のご案内 こちら

 ~お知らせ~

 下記の日程で「特別支援学級説明会(未就学児童の保護者対象)」を行います。

 日時:令和6年9月28日(土)学校公開日

    13:30~13:50

 場所:戸ケ崎小学校 2階 図書館

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「日頃の備えともしもの対応」 New!

2025年05月09日

  「日頃の備えともしもの対応」

 

 昨日は、立川市の小学校に保護者の知人が侵入し、暴力を振るうという衝撃的な事件が発生しました。

 いつ、どのような危機が襲ってくるか分からないことを改めて認識しました。

 本校でも、子供たちの尊い命を守り抜くために、様々な訓練を実施しています。不審者対応も、本番さながらの場面を設定して実施し、万が一に備えた体制を整えています。

 今日は、確認のためにも、不審者対応でどう行動するのか、再度各学級でショートの安全指導をしました。

 

 天候は下り坂ですが、子供たちの元気はうなぎのぼりです。

 1年生は、体育の「的当てゲーム」の学習に挑戦しました。様々な「的(ターゲット)」に向かって、紅白玉入れに使う

紅白球をえいっと言わんばかりに、思い切り投げます。現時点では思うようにはできていませんが、すぐに上達すると思

います。

 低学年の体育の学習は、学習する場を工夫して運動に取り組んでいるうちに、○○の力が付くように、授業を進めています。今回でしたら、ボールなどを投げる力を身に付けさせようとしています。

 

 

 給食委員会メンバーの5、6年生も、きびきび仕事をしていて見ていて気持ちがいいです。遅れて食管などを戻しにくる場合があっても、さっと受け取り所定の場所に手際よく収納します。労をいとわない姿は、戸ケ崎小学校の宝物です。

 

□ 危機管理・危機対応は、日頃の備えからです。

□ 日頃がしっかりできていると、もしもの場合も対応できます。

□ 来週も元気に登校してくるのを、待っています。


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター