• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者メールまたはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

【令和7年3月14日更新】令和7年度入学式のご案内 こちら

 ~お知らせ~

 下記の日程で「特別支援学級説明会(未就学児童の保護者対象)」を行います。

 日時:令和6年9月28日(土)学校公開日

    13:30~13:50

 場所:戸ケ崎小学校 2階 図書館

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「学ぶ姿」 New!

2025年05月01日

 「学ぶ姿」

 子供たちは、4から6時間の授業の時間で、笑顔だったり、真顔だったり、特には、力の入った表情だったりと、一日のうちに様々な表情を見せてくれます。

 

 5月の全校朝会では、初めて1年生も参加しました。整列、立ち方、座り方ときちんと集団行動ができていました。今月の生活目標や校長講和も、目と耳を話す人の方に向けて、しっかりと聞くことができていました。

 

 2年生は国語の春を見つけようの学習で、4年生は算数の折れ線グラフの学習で、6年生は社会科の平和主義とは何かの学習で、それぞれ大型テレビモニターを活用して、授業に取り組んでいました。

 情報が豊富で、子供たちは必要な内容を取捨選択しながら、各自の学習に活かしていました。

 

 校庭に目を向けると、4年生が元気いっぱいに「走り幅跳び」の学習に取り組んでいました。

 砂場には、いくつかの目標を示す目印が置かれています。子供たちは、めいめいに自分の目標記録に向かって、挑戦していました。学習カードにも、きちんと跳んだ記録が記入されていて、とてもいい学習ができていました。

 

 明日は雨の予報ですが、それはそれで工夫しながら過ごしたいと思います。

 


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター