• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者メールまたはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

【令和7年3月14日更新】令和7年度入学式のご案内 こちら

 ~お知らせ~

 下記の日程で「特別支援学級説明会(未就学児童の保護者対象)」を行います。

 日時:令和6年9月28日(土)学校公開日

    13:30~13:50

 場所:戸ケ崎小学校 2階 図書館

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「外と内」

2025年04月23日

「外と内」

 

 あいにくの空模様でしたが、2時間目ぐらいまでは天候がもってくれたので、外での活動ができた学年もありました。

たんぽぽ学級では、今日から学級園の栽培活動をスタートさせました。第一弾として、入念に畑の草取りしました。

 しばらく畑の土を休ませていたので、手入れが必要な状態でした。軍手をつけて、子供たちも先生方も、一心不乱です。大きなごみ袋が何枚もいっぱいとなり、一輪車で何度も往復するほどの量でした。なお、第二弾は、金曜日の予定です。

 

 教室に目を向けると、どの教室でも集中、いきいき、笑顔、真剣、協力・・・といった、子供たちのがんばりが目に飛び込んでいます。

 例えば、4年生の図工の学習では、水彩絵の具を使うのですが、形づくりや彩色の時に絵筆以外の道具を使うという条件があります。

 初めのうちは、なかなか慣れない子供たちでしたが、ストローで息を吹きかけたり、ビー玉を転がしたり、用紙をいろいろな方向に動かしたりと、自由自在に楽しむことができていました。

 図工の作品は、子供たちの心の内面を映し出すことがあります。大げさではなく、改めて子供たちの想像力は、無限大だと感じました。

 


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター