• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者メールまたはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

【令和7年3月14日更新】令和7年度入学式のご案内 こちら

 ~お知らせ~

 下記の日程で「特別支援学級説明会(未就学児童の保護者対象)」を行います。

 日時:令和6年9月28日(土)学校公開日

    13:30~13:50

 場所:戸ケ崎小学校 2階 図書館

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「活字の世界へ出発」

2024年04月22日

月曜日の朝の時間の「読み聞かせ」は、今年度も図書ボランティアの皆さんに、ご協力いただいています。

    読書好きな子供の多くは、幼少期からの読み聞かせ体験が影響していると言われます。本校の図書ボランティアの皆様による読み聞かせ活動も、子供たちの読書に大きな影響を与えてくださっています。

    自分で本を読む読書もいいのですが、読んでもらう読書もこれまた格別です。耳から入ってくる言葉一つ一つに想像力を働かせて、活字の世界を子供たちは、存分に楽しむことができています。

    ボランティアの方々は、学年の子供たちに応じて本を選りすぐってくださったり、声の抑揚や表情など読み方もとても工夫されているので、聞いている子供たちも、興味津々の表情です。

    再度のお願いで恐縮ですが、学校でも読書活動に取り組んでいきますが、ご家庭でも、TVやスマホ、ゲームの時間を10分でも20分でも短くして、読書の時間に振り替えていただくと、子供たちの想像力と想像力、読解力が伸びること請け合いです。

1

 

 

 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター