6月30日(木)
本校は、外国籍の生徒が多く通っています。そのため、日本語指導の教員を配置して、それぞれの生徒の実態に応じた指導を行っています。

6月29日(水)
今日は、1,2年生が期末テストを行いました。みな、真剣に取り組んでいました。期末テストは、明日も行われます。


6月28日(火)
連日暑い日が続いています。朝、たっぷりお水をあげたひまわりも、ややぐったりです。今日は東門の花壇に花を植えました。暑さに負けず、元気に育ってほしいものです。


6月27日(月)
今日は第1回学校評議員会を行いました。3時間目の授業を見ていただき、貴重なご意見をいただきました。


6月23日(木)
昨日に引き続き、今日も英検二次試験を受ける生徒を対象に、面接練習を行いました。たった1日ですが、みな昨日よりもより上達していました。
「踏み出せ一歩 チャレンジ彦成」を体現する受験生のみなさん、がんばってください。


6月21日(火)
今日は1年生の生徒が、校長先生との面談を行いました。「自分のよいところ」「中学校生活」「今、努力していること」等、自分の言葉で真剣に話していました。
また、2年生は総合的な学習の時間で進路についての学習を行いました。「自分の生き方を見つめる」よい機会となりました。


6月20日(月)
6月18日(土)に生徒、育成会、保護者のボランティアの皆様で「花いっぱい運動」を行いました。除草に取り組んでくださった皆さん、西側の土手に花を植えてくれた生徒の皆さん、生徒の安全を確保してくださったPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。



6月17日(金)
今日は、1年生と2年生がプール清掃を行いました。彦成中生持ち前のボランティア精神が発揮され、みるみるうちに、プールがきれいになっていきました。水泳の授業が楽しみですね。


6月11日(土)その2
3年生から、本日の写真が送られてきましたので、掲載いたします。








6月11日(土)
昨日3年生が京都市内の見学を行った際の写真を掲載します。




6月9日(木)
今日、3年生が修学旅行に出発しました。1日目は奈良方面を楽しみました。写真が届いたので、掲載します。



6月8日(水)
今日は3年生が、修学旅行に向けての直前集会を行いました。また、各自の大きな荷物は一足早く、京都へ向けて出発しました。明日からの旅行、楽しんで来てください。
また、6時間目に特別支援学級で盆栽教室を行いました。日本文化にふれる貴重な時間になりました。



6月7日(火)
今日はオンラインで生徒朝会を行いました。各部の代表が、学校総合体育大会に向けての決意を全校生徒に発表しました。
がんばれ!彦成中生。
また、3年生は修学旅行に向けて、最後の係別会議を行っていました。修学旅行が楽しみです。




6月6日(月)
今日は1日雨が続く肌寒い日でしたが、彦成中生はそんな日でも、しっかり清掃を行っていました。


6月3日(金)
今日は、草刈りボランティアの皆さんが除草作業を行ってくれました。彦成中は地域の皆さんの力で支えられています。いつも本当にありがとうございます。

6月2日(木)
毎週、月曜日と木曜日は図書館司書の田原さんが来校します。その日はいつも以上に本好きの生徒が集まてきて、興味のある本や、おすすめの本を借りていきます。本校は今年度一人45冊以上の本の貸し出しを目指しています。学校図書館にどんどん足を運んでみてください。



6月1日(水)
6月に入りました。運動会や中間テストも終わり、多くの生徒が一息ついたと思います。
そのような中、今日は2学年が「進路について」考える学習を行いました。上級学校についての話や、進路選択に向けて自分の適性について知る等、夢と生き方を見つける貴重な学習の時間となりました。
