
丹ちゃんの大冒険・七夕・これは蚤のピコのお話をしていただきました。




今日は児童が楽しみにしている「読み聞かせの日」です。











ザリガニ釣りのお手伝い。2年生のザリガニ釣りに、保護者ボランティアとしてお手伝いいただきました。





今日のアルミ缶回収は、6年生の児童計画委員もお手伝いしました。


こんなにたくさん回収できました。

ご協力ありがとうございます。
今日は第1回アルミ缶回収です。



今年も、パーフェクト賞を目指して、アルミ缶を持ってこよう。


新入生の皆さんのために、入学おめでとうのボードを作りました。

よーく見ると、小学校で使うものが、ていねいに手作りしてあります。






素敵なボードですね。


今日は、おはなしたんごさんの読み聞かせ最後の日と、6年生のためのスペシャルプログラム
最終日となりました。1年間のまとめとして、掲載します。











6年生のスペシャルプログラム










1年間ありがとうございました。
昨年度は、放送で行いましたが、本年度はあたらしいPTA会議室で、オンラインで行いました。
こちらは前日準備の様子です。



抽選が始まりました。

子供たちも「当選しますように」とお願いしています。




パーフェクト賞の授与です。


当選した児童には、担任の先生から、野菜が渡されました。
今年は、小松菜・人参・玉ねぎ・大根・ジャガイモのどれかでした。
最後に、代表児童に参加賞の缶バッチが渡されました。


今年の缶バッチです。
新型コロナウィルス感染防止のため、今回もオンラインで行いました。




もうすぐ、児童が楽しみにしている「アルミ缶回収ありがとう!」大抽選会は
3月7日(月)zoomで行います。

「創立記念日」丹後小の誕生日です。PTAからノートのプレゼントがありました。


※丹ちゃんのシール付き
今日は新入生説明会です。


学校からの説明の後、おはなしたんごさんの説明と次年度の役員さんを決定しました。


今日は「おはなしたんご」さんのパネルシアターがありました。
2年生が楽しみました。


今日は寒空の中、2022年最初の空き缶回収を行いました。


なお、本日のパトロールは新型コロナウィルス感染防止の観点から、中止といたします。
あけましておめでとうございます。
本年もPTA活動へのご理解、ご協力をお願いいたします。

丹後小学校PTAが全国で表彰されたことを受け、本日、鏡顧問と学校長で
有田教育長と三郷市生涯学習課に報告に行きました。



丹ちゃんから、皆さんにクリスマスカードが届きました。

丹後小の読書ボランティアさんの活動が評価され、荒川区のイベントに参加することになりました。
今日はそのための準備会です。


1年生「おなか元気教室」のお手伝いをしました。受け付け、検温などを行いました。


最後に会長謝辞の様子です。
PTA会室を1階の教室に異動します。今日はお引越しです。





新しいPTA会室、お楽しみに

第6回本部役員会・本部役員説明会を行いました。


皆さんのご協力で、とてもスムーズに進めることができました。
持久走大会では、保護者の皆様、地域の皆様にお手伝いいただきました。
おかげで児童も頑張れました。お手伝い、応援ありがとうございます。




丹後小のPTA活動が、全国表彰されました。11月19日に表彰式がありました。

前会長、現顧問の鏡さんが表彰を受けてきました。素敵ですね。



【第53回 日本PTA関東ブロック研究大会? 埼玉大会のご案内】
去る10月15・16日に関東ブロック研究大会が開催されました。
昨年と同様、オンラインでの開催となりましたが、今年度は我が丹後小PTAが研究発表をいたしました!
【第5分科会研究発表】
三郷市立丹後小学校PTA
「やらされるPTA!?でも、やってよかったと思えるPTAへ(ICT活用例)」
https://s-pta.jp/
↑埼玉大会
【公開期間】
令和4年1月14日まで(オンデマンド)
パスワードは学校メールでお知らせします。
他校PTAの取り組みや、子育ての情報をたくさん得ることができます。お時間のあるときに、
ぜひご視聴いただけたらと思います。
