2023年7月20日 1学期終業式

令和5年度の1学期の終業式が行われました。楽しく充実した夏休みにするために目標を持って生活できるよにしていきましょう。2学期パワーアップしたみなさんに会えることを楽しみにしています。

2023年7月20日 アルミ回収

本日アルミ回収が行われ、たくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。

タブレット学習について

タブレット学習についてよく問い合わせがあるものについて、まとめさせていただきました。

参考にしてみてください。

 

ドリルパークに全般の使い方はこちら

 

Q1 wi-fi がつながりません

以下の4つの方法を試してみてください。

  A1  基本的なつなぎかたはこちらをごらんください。

  A2  ご家庭のwi-fiルーターの接続台数を超えている。ほかのwi-fi接続機器(スマホ・TV・ゲーム機)などを切る。

  A3  タブレットを使用する部屋を変える。天井や壁で電波を遮断されている場合があります。ルーターの近くで使用してみてください。また、電子レンジやBluetooth機器に影響を受ける場合もあります。

  A4  そもそも家のwi-fiを拾っていない場合は、電源長押しで強制終了すると、受信することがあります。

 

Q2  ミライシードに入る場所がわからなくなりました

ミライシードはアプリではなくweb上のサイトにあります。

https://miraiseed3.benesse.ne.jp/seed/start/f4giXxYM にアクセスするか、「ミライシード 児童用 ログイン」 など検索してみてください。

まなびポケット→チャンネル→全校共通 にもリンクを貼ってあります。

 

(ちなみに家庭のタブレットやPCからもログインが可能です)

 

Q2 ミライシード「ドリルパーク」 漢字がなかなか正解できません

 昨年度もなかなか合格できないとの問い合わせをいただいています。

筆順が重要になってきます。うまくいかない場合筆順を確認してみてください。

  下の画像のように書くスペースも拡大できますので、お試しください。

 

 

 

それでも、うまくできない漢字については飛ばしていただいてかまいません。

 

 

 

Q3 算数がなかなか進みません

 不正解になると「解き直し」となります。基本は、解きなおしを行って先に進めてください。ヒントも表示されると思いますので、参考に解き直しを行ってください。

 

 

Q4 長期休業後、どこまで子供たちがやっているかわかるのですか?

担任は、個々が取り組んでいる時間や内容を確認できます。みんなが苦手にしている問題なども把握できます。

 

 

Q5 まなびポケット スクールタクトの使い方がわかりません

参考の簡単な説明のPDFを掲載しておきます こちら

 

 

 

2023年7月19日 6年生がん教育

6年生でがん教育が行われました。がんの予防や、命の大切さについて考える貴重な時間となりました。お越しいただいた義賀先生ありがとうございました。

 

2023年7月11日 ダスキン出前教室

2年生ではダスキンの方にお越しいただき、正しい掃除のやり方について学習しました。

ごみの集め方や雑巾の絞り方などを学び、全員がお掃除マスターになることができました。ダスキンさんありがとうございました。

 

2023年7月10日 着衣水泳

水泳学習では衣類を着用しての着衣水泳が行われました。4年生以上は三郷市消防団の方にご指導いただき、川や海を想定した学習をすることができました。三郷市消防団の方々ありがとうございました。

 

2023年7月6日 鉄棒運動発表会

朝のなりスポの時間に6年生による鉄棒運動発表会が行われました。技の一つ一つの完成度や、演技中の態度に、見ていた各学年からは自然と拍手が起こっていました。6年生の姿を目指してどの学年も鉄棒に取り組んでいきます。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

2023年7月6日 音楽鑑賞会

音楽鑑賞会が行われ、今年度は「打ax」の皆さんが演奏をしてくださいました。打楽器の紹介やボディーパーカッションでの演奏体験など貴重な時間となりました。「打ax」の皆さんありがとうございました。

 

2023年7月4日 給食センターについての講話

三年生の社会科の学習で給食センターの仕事についての講話がありました。調理の動画や実際に使われる道具を見て多くの方が給食にかかわっていることを学ぶことができました。貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。

2023年7月4日 授業参観・懇談会

3・4日に授業参観・懇談会が行われました。4月とは違った学習の様子や、子ども達の学級での様子を知る機会になればと思います。たくさんのご参加ありがとうございました。