5年生の活動紹介
★委員会活動がスタート!
第一回の委員会活動では、役員を決めたり、活動についての話を聞いたりしました。
積極的に役員に立候補したり、すぐに次の日から活動を始めたりしています。
早稲田小の高学年として、責任をもって仕事に取り組んでほしいと思います。
★授業を頑張る5年生!
通常登校が始まり2週間が経ちました。5年生になり、学習が難しくなったり、
外国語の学習が週に2回行われてたりしています。どの教科でも正しい姿勢で話を聞き、
一生懸命考えて発表することができています。これからも自分の力を高めていけるよう、
めあてをもって学習に取り組んでいきましょう。
5年生の課題
担任あいさつ5-1
担任あいさつ5-2
課題一覧
自主学習メニュー表(ご家庭で活用ください。)
家庭学習例(5月25日~5月29日)
家庭学習例(5月18日~5月22日)
家庭学習例(5月11日~5月15日)
4月に配布した新しい教科書を活用した家庭学習例です。
こちらを参考にしながら、学習をしましょう。
ワークシート・動画
国語
教えて、あなたのことインタビューの仕方
動画を参考に家族にインタビューしてみましょう。
少年の作文 進め方.pdf
漢字の成り立ち名前 春の空
漢字の成り立ちと春の空答え
算数
18日~29日の解答
教科書を使いながら学習を進めておきましょう。
(わからない所はふせんを貼ってくといいと思います。)
立方体と直方体について
体積のきまり方
体積の求め方
複雑な体積の求め方
理科
ふりこワークシート ワークシートの答え
*答えは終わった後に見るようにしましょう。
ふりこ実験器 *ぜひ作って実験してみましょう。
魚のたんじょうワークシート(答えつき)
魚のたんじょう復習ワークシート(単元の終わりに行いましょう。)
めだかの様子
学校で飼っているめだかです。学習に活用してください。学校が始まったら世話をしましょう。
社会
世界の国を知ろう。 答え
都道府県、大陸 答え.pdf
体育
5月19日 ラジオ体操5年生
元気な担任の先生たちと元気に体操しましょう。
5月11日 姿勢の体操
正しい姿勢を保てるように先生たちと一緒に体操しましょう。
5月7日 ラジオ体操
毎日体を動かすことはとても大切です。朝はラジオ体操から始めてみましょう。
早稲田っ子運動コーナーに動画をアップしていますので先生たちと一緒に運動しましょう。
道徳
道徳ワークシート(1.人生という教科~4.ぼくがいるよ)
教科書と合わせて活用しましょう。
英語
アルファベットプリント(学習プリント.com)
家庭科
家庭でお湯をわかしたり、食品をゆでたりしておきましょう。*保護者の方と一緒に安全に気をつけて行いましょう。
簡単にできる朝ごはんの準備や、食事の後片付け、食器洗いなど家庭でできることに取り組みましょう。